call icon

新城市二本松の蜂の巣駆除事例

%e6%96%b0%e5%9f%8e%e5%b8%82%e4%ba%8c%e6%9c%ac%e6%9d%be%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b-2
  • 蜂の種類

    ヤマトアシナガバチ

  • 駆除内容

    ヤマトアシナガバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    サイクルポートの天井部分

  • 駆除エリア

    新城市二本松
  • 駆除料金

    24,000円

少し前の明け方、愛知県新城市二本松にお住まいの40代の女性のお客様からご連絡をいただきました。サイクルポートの天井部分に蜂の巣を発見されたとのことでした。発見時の気温は軽く汗ばむ程度で、雨が降ったり止んだりする不安定な天気だったそうです。私たちはすぐに準備を整え、3時間弱で現地に到着しました。

現場に到着して、まず確認したのは巣のサイズです。テニスボールほどの大きさで、直径約10cm程度のヤマトアシナガバチの巣でした。ヤマトアシナガバチは、日本全国に広く分布する蜂の一種で、特に住宅地や公園など人が集まる場所に巣を作ることが多いです。彼らは攻撃性が低いと言われていますが、巣を刺激すると防衛本能から攻撃してくることもあるので注意が必要です。

ヤマトアシナガバチは、体長が約12mmから20mmほどで、黒と黄色の縞模様が特徴です。彼らは主に肉食で、幼虫にはアブラムシや蝶の幼虫などを与えます。成虫は花の蜜や果物のジュースを好むため、庭先に果物を置いておくと寄ってくることがあります。お客様のサイクルポートに巣を作ったのも、周囲の環境が彼らにとって住みやすかったのかもしれません。

駆除作業は2名のスタッフで行いました。まずはお客様に安全な場所に移動していただき、作業開始です。防護服を着用し、慎重に巣に近づきます。蜂が活発になる前の明け方の時間帯であったこともあり、比較的スムーズに作業を進めることができました。巣を取り除く際には、蜂が飛び出してこないように専用のスプレーを使用して安全を確保します。そして、巣を取り外し、周囲をしっかりと清掃しました。この一連の作業に約40分かかりました。

駆除後、お客様には今後の予防策として、サイクルポート周辺の整理整頓や、エサとなるようなものを放置しないようにアドバイスさせていただきました。また、蜂の巣が再び作られる可能性があるため、定期的に確認することをおすすめしました。お客様は「値段相応に満足」とのことで、安心された様子でした。

駆除費用は24,000円となりましたが、お客様にとっては家族の安全を守るための大切な投資と感じていただけたようです。私たちも無事に作業を完了でき、ほっとしています。何かございましたらお気軽にいつでもご連絡ください!

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る