オオスズメバチ
オオスズメバチの巣駆除
排気口の内部
24,000円
愛知県常滑市二ノ割で、排気口内部にオオスズメバチの巣が見つかったとの連絡を受け、同僚と二人で駆除に向かいました。発見は明け方で、突然の雨が降る中、気温は暖かく感じられる時でした。お客様は40代の男性で、二世帯住宅にお住まい。数日前に初めて巣を見つけ、不安になって連絡をくださったそうです。
現場までは約30分かかりましたが、到着後すぐに作業を開始。排気口の中に直径約7センチの巣があり、数匹のオオスズメバチが確認できました。オオスズメバチは日本最大級のスズメバチで、体長は約3~4センチ。攻撃性が強く刺されると危険なため、駆除には細心の注意が必要です。特に秋に活動が活発になり、巣も大きくなる傾向があります。今回の巣はまだ小さめでしたが、排気口という狭い場所にあるため慎重に作業を進めました。
駆除は私たち二人で行い、約50分で完了。特に問題なく予定時間内に終えられました。作業中は防護服を着用し、蜂の動きを見ながら巣を丁寧に取り除きました。排気口内部は狭く暗いため、ライトを使い慎重に作業。巣を取り除いた後は、蜂が再び巣を作らないよう排気口周辺を清掃し、防護措置も施しました。
お客様は作業中も立ち会い、説明に熱心に耳を傾けてくださいました。駆除終了後には「丁寧に対応してくれてありがとう」と感謝の言葉をいただきました。二世帯住宅ということで、ご家族の安全を考え早めの対応が重要だったと思います。今回の費用は24,000円で、作業内容と時間を考慮すると妥当な金額でした。
オオスズメバチは日本の自然環境で重要な役割を担っていますが、人の生活圏に巣を作ると危険です。特に排気口や屋根裏など見えにくい場所に巣を作ることが多く、発見が遅れることもあります。今回のように早期発見・早期駆除ができれば、大きな被害を防げます。お客様も「また何かあればすぐ連絡します」とおっしゃっていました。
今回の作業を通して、私自身もオオスズメバチの生態や駆除の難しさを改めて実感しました。狭い場所での作業は危険を伴うため、今後も安全第一で臨みたいと思います。また、お客様からのフィードバックをいただければ、より良いサービス提供に繋がるため、率直なご意見をお待ちしています。
まとめると、愛知県常滑市二ノ割の排気口内部にあったオオスズメバチの巣を、私たち二人の作業員が約50分で無事に駆除しました。お客様は40代の男性で二世帯住宅にお住まい。突然の雨の明け方に発見された直径7センチほどの攻撃性の高い巣でしたが、問題なく作業を終えられました。費用は24,000円で、お客様からは丁寧な感謝の言葉をいただきました。今後も安全に配慮しつつ、迅速かつ丁寧な駆除作業を心がけていきたいと思います。