call icon

常滑市若松町の蜂の巣駆除事例

%e5%b8%b8%e6%bb%91%e5%b8%82%e8%8b%a5%e6%9d%be%e7%94%ba%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b
  • 蜂の種類

    オオスズメバチ

  • 駆除内容

    オオスズメバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    軒先の照明器具周辺

  • 駆除エリア

    常滑市若松町
  • 駆除料金

    12,000円

私たちは、愛知県常滑市若松町にお住まいの20代女性のお客様から、軒先の照明器具周辺にオオスズメバチの巣があるとのご連絡を受け、駆除に伺いました。お客様は既婚で、二世帯住宅にお住まいとのことで、ご家族の安全を心配されていました。発見されたのは数日前の明け方で、心地よく暖かい気温の中、雨がぱらつく天気の悪い日でした。このような状況での蜂の発見は、特に注意が必要です。

オオスズメバチは日本を代表する危険なハチの一種で、その攻撃性と強力な毒性で知られています。体長は約4.5cmにもなり、その大きな顎と毒針は獲物だけでなく、人間にとっても脅威となります。特に巣を守るために集団で襲いかかってくることがあるため、近づくことは非常に危険です。彼らは通常、木のうろや地中に巣を作ることが多いのですが、都市部では建物の軒下や屋根裏、今回のように照明器具周辺に巣を作ることもあります。

駆除のご依頼を受けてから、私たちは約1時間半かけて現地に到着しました。駆除作業には2名の作業員が対応し、事前にお客様と安全確認を済ませた上で作業に入りました。巣の大きさは枕ほど、約50cm程度で、かなりの大きさに成長していました。適切な装備を着用し、慎重に作業を進めました。

まずは巣の周囲を確認し、蜂の出入り口を特定しました。その後、専用の殺虫剤を巣の開口部に噴霧し、蜂の活動を抑制しました。これにより、巣から出てくる蜂を減らし、安全に作業を進めることができました。次に、巣を支えている部分を慎重に切り取り、全体を袋に詰めて撤去しました。この作業には約45分を要し、無事に駆除を完了することができました。

お客様には、駆除作業の詳細と今後の予防策について説明を行い、ご安心いただけるよう努めました。特に、蜂が再び巣を作る可能性がある場所を確認し、定期的なチェックをお願いしました。お客様は今回の作業に非常に満足されており、今後も何か問題があった際には再度ご依頼いただけるとのことで、リピートを検討するくらい満足していただけました。

駆除費用は12000円であり、この価格に対しても納得いただけたようで何よりでした。蜂の駆除は命にも関わる重要な作業であり、安全を第一に考えた対応を心掛けています。今後もこのようなサービスを提供し続け、皆様の安心・安全な暮らしをサポートできればと考えております。

今回の作業を通じて、改善点やお気づきの点がございましたら、率直に教えていただけると幸いです。

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る