キアシナガバチ
キアシナガバチの巣駆除
煙突周辺
12,000円
千葉県柏市西町にお住まいの40代男性から、煙突周辺に蜂の巣があるとの連絡をいただきました。発見は2日前の朝で、その日は涼しく、雨が断続的に降る不安定な天候でした。お客様はご家族と安心して暮らせるよう、早急な対応を希望されていました。
ご連絡から約50分後、私を含む3名の作業員が現場に到着。確認したところ、煙突周辺にキアシナガバチの巣がありました。キアシナガバチは日本全国に分布し、体長約20ミリで黄色い脚が特徴です。攻撃性は比較的低いものの、巣に近づくと防衛本能から刺される危険があるため、慎重な対応が必要です。
巣の大きさは5~7センチで成長途中でしたが、煙突周辺は人の出入りが多い場所のため、早急な駆除が求められました。作業は周囲の環境に配慮しつつ進めましたが、煙突の構造上、作業スペースが限られており、想定より時間がかかりました。安全を最優先に、巣を壊さず蜂を駆除する方法を選び、作業には約3時間を要しました。
駆除時は専用防護服を着用し、蜂の動きを見極めながら慎重に作業を行いました。キアシナガバチは昼間に活動が活発になるため、比較的活動が鈍い朝の時間帯に作業を開始できたことが幸いしました。巣撤去後は再発防止のため、煙突周辺の点検と清掃を実施し、蜂が再び巣を作りにくい環境づくりにも努めました。
今回の駆除費用は12,000円で、作業内容や費用について事前に丁寧に説明し、ご納得いただいた上で作業を開始しました。作業終了後、お客様は安堵の表情を見せ、「これで家族も安心して過ごせる」と喜びの言葉をいただきました。ご家族の安全を守るお手伝いができ、私たちも大変嬉しく感じています。
キアシナガバチは巣を刺激すると攻撃的になることがあるため、発見時に素人が近づいたり駆除を試みたりするのは危険です。特に煙突のような高所や狭い場所では作業の難易度が高く、安全確保のため専門知識と経験が不可欠です。専門業者への相談を強くお勧めします。
今回の駆除を通じて、今後もお客様に安心していただけるサービス提供を目指し、作業効率の向上や安全対策の強化に努めてまいります。改善点やご要望があれば、ぜひお知らせください。お客様の声を真摯に受け止め、より良いサービスの実現に努めます。
蜂の駆除は巣の除去だけでなく、再発防止や周囲の環境整備も重要です。今回は煙突という特殊な場所での作業でしたが、適切な準備と慎重な対応により無事に駆除を完了できました。今後も地域の皆様の安全と快適な生活を守るため、専門知識を活かした丁寧な作業を心がけてまいります。