ツマグロスズメバチ
ツマグロスズメバチの巣駆除
煙突周辺
17,000円
千葉県八千代市吉橋での蜂駆除事例をご紹介します。本日午前、晴天のもと、やや蒸し暑さを感じる中でお客様からご連絡をいただきました。場所は煙突周辺で、蜂の巣が初めて見つかったとのことでした。お客様は60代以上の女性で、未婚の二世帯住宅にお住まいです。
弊社は連絡を受けてから約1時間強で現場に到着。作業員1名が調査したところ、ツマグロスズメバチの巣を発見しました。ツマグロスズメバチは日本に生息するスズメバチの一種で、体長は約2.5センチ。名前の通り黒い体に黄色の斑点があり、特に羽の付け根に黒い斑紋が特徴です。攻撃性が高く、巣に近づくと警戒して襲ってくるため注意が必要です。
今回の巣は直径約15センチとまだ小さめでしたが、ツマグロスズメバチの巣は成長が早く、放置すると数百匹の蜂が巣を構えることもあります。巣は煙突周辺にあり、煙突の構造上、慎重な作業が求められました。
作業は計画通りに進み、駆除にかかった時間は約2時間半。巣の撤去と蜂の駆除を丁寧に行い、安全に作業を終えました。費用は21,000円で、お客様にも納得いただける価格でした。
ツマグロスズメバチは特に攻撃的な性格を持つため、専門知識や経験がないと駆除は非常に危険です。彼らは巣を守るため複数で攻撃してくることがあり、刺されるとアナフィラキシーショックを引き起こすこともあります。今回のように早期発見と迅速な対応が重要です。
作業終了後、お客様は深々と頭を下げ感謝の意を示されました。二世帯住宅でご家族の安全を第一に考えておられる様子が伝わりました。私たちもお客様の安心を守るお手伝いができ、大変うれしく思います。
この事例を通じて、蜂の巣が身近な場所にできるリスクや専門業者に依頼する重要性を改めて実感しました。特に夏場は蜂の活動が活発になるため、早めの点検と対応が必要です。煙突や屋根裏、軒下などで蜂の巣を見つけた場合は、無理に自分で駆除せず、専門業者に相談することをおすすめします。
弊社は今後も地域の皆さまの安全を守るため、迅速かつ丁寧な駆除作業を心がけてまいります。今回のようなケースでお困りの際は、どうぞお気軽にご連絡ください。お客様の安心と快適な暮らしを支えることが私たちの使命です。
これからもよろしくお願いいたします。蜂の駆除はもちろん、蜂に関する疑問や不安があればいつでもご相談ください。安全第一で皆さまの生活を守るお手伝いを続けてまいります。