モンスズメバチ
モンスズメバチの巣駆除
倉庫の角
19,000円
福岡県那珂川市山田の倉庫の角で、数日前にモンスズメバチの巣が見つかったとのご連絡をいただきました。発見されたのは午後遅めの時間帯で、暖かく心地よい気温の中、厚い雲が空を覆っている状況でした。ご連絡くださったのは20代の既婚女性で、お子様もいらっしゃるとのことです。初めて巣を見つけた際はまだ小さく、直径約5センチほどでしたが、危険を考慮し早めの駆除を希望されました。
弊社は連絡を受けてから約30分強で現場に到着し、作業員2名で対応しました。モンスズメバチは日本に生息するスズメバチの中でも特に攻撃的で、刺されると非常に危険です。体長は約2.5~3センチで、黒と黄色の縞模様が特徴的です。巣は木の枝や建物の軒下などに作られますが、今回のように倉庫の角のような人の出入りが多い場所にあると、危険性が一層高まります。
今回の巣はまだ小さいものの、足場が不安定な場所にあったため、作業は慎重に進める必要がありました。モンスズメバチは刺激を受けると集団で攻撃してくるため、防護服を着用し蜂の動きを細かく観察しながら駆除を行いました。駆除作業には約2時間半かかり、巣の除去と周辺の安全確認を徹底しました。費用は20,000円で、お客様にもご納得いただけました。
モンスズメバチは春から夏にかけて女王蜂が新しい巣を作り始め、秋になると巣の大きさが最大になります。今回のように巣が小さいうちに発見できたのは幸運でした。もし放置すれば巣はどんどん大きくなり、蜂の数も増えて危険度が格段に上がります。刺されるとアナフィラキシーショックを引き起こすこともあるため、早期の対処が不可欠です。
お客様は作業中も立ち会ってくださり、終了後には軽く会釈をいただきました。お客様の安全を最優先に考え、迅速かつ丁寧に対応した結果、無事に駆除を終えることができました。今回のような蜂の巣を見つけたら、すぐに専門業者に連絡することを強くおすすめします。自分で駆除しようとすると、刺される危険が非常に高いためです。
蜂は自然界で重要な役割を果たしていますが、人の生活圏に巣を作るとトラブルの原因となります。特にモンスズメバチは攻撃性が強く、刺されると命に関わることもあるため、専門知識と装備を備えた業者による駆除が必要です。今回の事例を通じて、蜂の巣を発見した際は早めに相談することの重要性を改めて実感しました。
ご依頼いただき、誠にありがとうございました。今後も地域の皆様の安全を守るため、迅速かつ丁寧な対応を心がけてまいります。蜂の巣でお困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。