モンスズメバチ
モンスズメバチの巣駆除
カーポートの屋根の裏側
13,000円
今日は、福岡県大川市向島でモンスズメバチの巣を駆除してきました。わたし、蜂の巣駆除の仕事をしてるんですが、今日は特に暑かったですよ。焼けつくような暑さで、空には雲ひとつない青空が広がっていました。お客様からの依頼で、黄昏時にカーポートの屋根の裏側にある蜂の巣を発見しました。
お客様は50代の女性で、ご主人とお二人で暮らしているそうです。蜂の巣を見つけてから、わたしたちが駆けつけるまでに2時間強かかりました。作業員3名で駆除に向かいましたが、到着した時にはすっかり日が沈んでいました。
今回のターゲットはモンスズメバチ。モンスズメバチは日本に生息するスズメバチの中でも比較的大きい種類で、攻撃性も高いと言われています。体長は2センチメートルほどで、その名の通り「モン」の特徴がある黄色と黒の縞模様が印象的です。特に秋になると攻撃性が増すので、注意が必要です。
お客様のカーポートの屋根の裏側には、テニスボールほどの大きさの巣がありました。直径約10センチメートル程度で、今まさに繁殖期を迎えようとしているところでした。モンスズメバチの巣は、外側が灰色で、まるで紙のように見えるのが特徴です。この巣を見つけたら、近づかずに専門家に依頼するのが一番です。
駆除には20分ほどかかりました。まずは安全を確保しながら、慎重に巣の周りを確認しました。モンスズメバチは非常に警戒心が強いので、刺激しないように、静かに作業を進めます。防護服をしっかり着込んで、特殊なスプレーで蜂を駆除し、巣を取り外しました。
お客様からは、「手際が良くて安心できた」とのお言葉をいただきました。わたしたちにとって、こういった言葉をいただくことが、何よりの励みになります。お客様が安心して生活できるように、迅速かつ丁寧な作業を心がけています。
今回の駆除費用は13000円でした。ちょっと高いと思われるかもしれませんが、蜂の巣駆除は危険を伴う作業ですので、安全第一で行うことが重要です。この費用には、駆除に必要な特殊な道具や薬剤の費用、安全対策にかかるコストなどが含まれています。
最後に、今回のご依頼をいただき、心より感謝申し上げます。蜂の巣でお困りの際は、ぜひわたしたちにお声がけください。いつでも迅速に対応させていただきます。