セイヨウミツバチ
セイヨウミツバチの巣駆除
エアコンの室外機周辺
23,000円
岐阜県羽島市正木町で、エアコンの室外機周辺に蜂の巣ができているとの連絡を受け、弊社は駆除に向かいました。お客様からの連絡は午後遅めの時間帯で、暖かさが体に馴染む頃合いでしたが、突然の雨に見舞われる天気でした。蜂の巣を初めて見つけたのは約1週間前で、エアコンの室外機付近に小さな巣ができていることに不安を感じていたそうです。
弊社は連絡から約25分で現場に到着し、作業員3名で対応しました。現場で確認した蜂はセイヨウミツバチでした。セイヨウミツバチはヨーロッパ原産で、養蜂で知られていますが、野生化して日本でも見られるようになりました。体長は約1.2センチで、働き蜂は集団で行動し、花の蜜や花粉を集めます。攻撃性は比較的低いものの、巣に近づくと防衛本能から刺すことがあるため注意が必要です。
今回発見された巣はテニスボール大で、直径約10センチでした。セイヨウミツバチの巣は六角形の巣房が規則正しく並び、蜜や幼虫が詰まっています。巣の大きさから判断すると比較的新しいもので、まだ大きな群れには成長していませんでした。小さいうちに駆除できたのは幸いでした。
作業は事前準備を十分に行い、予定通りに進みました。駆除にかかった時間は約2時間半で、巣の撤去と周辺の清掃を含みます。防護服を着用し、煙や専用薬剤で蜂を落ち着かせてから巣を安全に取り除きました。作業中は蜂の飛散防止と周囲の安全確認を徹底し、お客様宅や近隣に迷惑がかからないよう配慮しました。
駆除費用は16,000円で、作業前に料金説明を行い、お客様の了承を得てから作業を開始しました。作業後、お客様は軽く会釈され、満足された様子でした。お客様は50代の未婚男性で、蜂の巣を見つけてから不安だったとのこと。無事に駆除が終わり安心されたようです。
エアコンの室外機周辺は蜂が巣を作りやすい場所の一つです。風通しが良く、雨風をしのげる隙間があるため、蜂にとって適した環境となります。特にセイヨウミツバチは人家近くにも巣を作ることがあり、発見が遅れると巣が大きくなり駆除が難しくなる場合があります。早期発見と対応が重要です。
また、セイヨウミツバチは花粉や蜜を集めることで農作物の受粉に貢献しますが、巣が生活圏にできると危険も伴います。刺されるとアレルギー反応を起こすこともあるため、専門業者による安全な駆除が必要です。弊社は安全第一で作業を行い、お客様の安心を最優先に考えています。
今回の駆除は準備を十分に行い、迅速かつ丁寧に対応できたため無事に終了しました。同様の蜂の巣の問題があれば、ぜひ弊社にご相談ください。お客様の安全と快適な生活を守るため、今後も誠心誠意対応してまいります。