コガタスズメバチ
コガタスズメバチの巣駆除
電気メーターのボックス内部
25,000円
岐阜県多治見市諏訪町にお住まいの50代男性のお客様から、電気メーターのボックス内に蜂の巣があるとのご連絡をいただきました。巣を初めて発見されたのは約一週間前の、暖かく穏やかな午前遅めの時間帯でした。ご家族はご夫婦のみでお子様はいらっしゃらず、突然蜂の活動が活発になったことで不安を感じておられました。
私たちは連絡を受けてから約30分で現場に到着し、3名の作業員で対応にあたりました。現場で確認したところ、電気メーターのボックス内部に直径約8センチの巣があり、多数のコガタスズメバチが生息していました。コガタスズメバチは日本に生息するスズメバチの中でも比較的大型で、攻撃性が強く、刺されると強い痛みやアレルギー反応を引き起こすことがあるため、慎重な対応が必要です。
今回の巣は予想以上に蜂の数が多く、作業は容易ではありませんでした。巣が狭い電気メーターのボックス内にあるため、作業員全員が防護服を着用し、蜂の動きを細心の注意を払って観察しながら駆除を進めました。作業は約2時間かかり、巣を完全に除去したうえで再発防止の処置も行いました。費用は25,000円で、お客様にもご納得いただける内容でした。
コガタスズメバチは春先から夏にかけて女王蜂が単独で巣作りを始め、巣が大きくなるにつれて働き蜂が増えます。主に昆虫を捕食し、農作物の害虫を減らす役割も果たしていますが、人間の生活圏に巣を作ると危険が伴います。特に今回のように電気メーターのボックス内は日常的に触れる場所であるため、早急な駆除が必要です。
駆除作業中はお客様に安全な場所で立ち会っていただき、作業の進行状況を丁寧に説明しました。お客様は和やかな雰囲気で対応を見守り、私たちの対応に安心感を示してくださいました。作業後には蜂の生態や再発防止のポイントについてもご説明し、今後の注意点を共有いたしました。
今回の駆除を通じて、蜂の巣は早期発見と迅速な対応が非常に重要であることを改めて実感しました。特にコガタスズメバチのような攻撃性の高い蜂は、専門的な知識と装備を備えた作業員による駆除が不可欠です。お客様の安全を最優先に、丁寧かつ迅速に対応することが私たちの使命だと感じております。
最後に、お客様からは「迅速な対応と丁寧な説明に感謝している」とのお言葉をいただき、私たちも大変嬉しく思っております。今後も地域の皆様の安心・安全な生活を守るため、誠心誠意努めてまいります。蜂の巣を発見された際は、決してご自身で駆除を試みず、専門の作業員にご相談いただくことを強くお勧めいたします。