ヒメホソアシナガバチ
ヒメホソアシナガバチの巣駆除
バルコニーの手すり付近
28,000円
群馬県渋川市渋川の住宅で、バルコニーの手すり付近にヒメホソアシナガバチの巣が発見されました。発見されたのは朝遅く、ひんやりとした心地よい気温で、ほとんど風のない静かな日でした。お客様は30代の未婚女性で、二世帯住宅にお住まいです。今回が初めての発見ということで、すぐにご連絡をいただきました。
私たちは連絡を受けてから約1時間で現場に到着し、作業員3名で対応しました。ヒメホソアシナガバチは細身でスラリとした体型が特徴で、巣は直径約7センチの小さなものでした。このハチは比較的攻撃性が低いものの、巣に近づくと防衛本能から刺してくることがあるため、慎重な作業が必要です。
作業は順調に進むかと思われましたが、一時中断する場面もありました。巣の位置がバルコニーの手すり付近であることから、周囲の環境やお客様の安全を考慮しながら慎重に進める必要があったためです。しかし私たちのチームは冷静に状況を判断し、適切な装備と手順で無事に駆除を完了させました。駆除にかかった時間は約1~2時間、費用は15,000円でした。
ヒメホソアシナガバチは日本全国に分布し、主に春から秋にかけて活動します。巣は木の枝や建物の軒下、今回のようにバルコニーの手すりなどに作られることが多いです。彼らは主に昆虫を捕食し、農作物の害虫を減らす役割も果たしていますが、巣が人の生活圏に近いと危険が伴います。特にアレルギー体質の方にとっては刺されることが命に関わることもあるため、早めの対応が重要です。
今回のお客様は作業中も立ち会い、私たちの作業を見守ってくださいました。駆除終了時には軽く会釈をいただき、満足していただけた様子で安心しました。二世帯住宅ということで、家族全員の安全を考えた迅速な対応が求められましたが、無事に問題を解決できて良かったです。
蜂の駆除は専門知識と経験が必要な作業です。特にヒメホソアシナガバチのような種類は、巣の大きさや場所によっては作業が難航することもあります。私たちは常に安全第一を心がけ、周囲の環境やお客様の状況に配慮しながら作業を進めています。今回のように、巣が小さくても放置すると大きくなり被害が拡大する恐れがあるため、早めの連絡と対応をおすすめします。
今後も地域の皆さまの安心・安全な暮らしを守るため、迅速かつ丁寧な駆除作業を続けてまいります。蜂の巣を見つけた際は、無理に自分で駆除せず専門業者に相談してください。安全に配慮した適切な処置が必要です。
今回の駆除事例を通じて、ヒメホソアシナガバチの特徴や駆除のポイントを改めてお伝えできたと思います。これからも地域の皆さまに信頼される作業員として、丁寧な対応を心がけてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。