チャイロスズメバチ
チャイロスズメバチの巣駆除
エアコンの室外機周辺
14,000円
私は広島県呉市音戸町で、エアコンの室外機付近にできた蜂の巣の駆除を行いました。お客様からの連絡を受けてから約1時間で現場に到着しました。巣は当日の午後に発見され、気温は快適で風もほとんどない穏やかな日でした。お客様は50代の女性で、ご家族は既婚でお子様がいらっしゃいます。
現場で確認した蜂はチャイロスズメバチでした。チャイロスズメバチは日本全国に広く分布するスズメバチの一種で、体長は約2.5~3センチです。名前の通り茶色がかった体色が特徴で、攻撃性は他のスズメバチよりやや低いものの、巣に近づくと防衛本能が強まり刺される危険があります。彼らは主に昆虫を捕食し、農作物の害虫を減らす役割も果たしていますが、人家の近くに巣を作ると危険です。
今回発見した巣は直径約12センチで、エアコンの室外機のすぐそばにありました。スズメバチの巣は木の枝や軒下、壁の隙間などに作られますが、室外機周辺に作られることも珍しくありません。巣の中には幼虫や働きバチが多数おり、放置すると被害が拡大する恐れがあります。
作業は私一人で行い、計画通りに進めることができました。安全に十分配慮しながら巣の除去と周辺の清掃を行い、駆除にかかった時間は約3時間でした。費用は23,000円で、お客様にもご納得いただきました。作業中は蜂の動きを注意深く観察し、刺されるリスクを最小限に抑えました。
駆除後、お客様は安心した様子で深くお辞儀をされ、満足していただけたことが伝わりました。蜂の巣がなくなったことで、これからは安心してエアコンを使用できると喜んでおられました。
チャイロスズメバチは攻撃性が比較的低いとはいえ、巣に近づくと防衛行動をとるため、専門的な知識と装備が必要です。無理に自分で駆除しようとすると刺される危険が高まります。今回のように専門の作業員に依頼することが、安全かつ確実な方法です。
今回の駆除は地域の安全維持に貢献できたと感じています。お客様からの信頼をいただき感謝するとともに、今後も迅速かつ丁寧な対応を心がけてまいります。ご利用いただき、誠にありがとうございました。