ムモンホソアシナガバチ
ムモンホソアシナガバチの巣駆除
物置の内部
15,000円
僕は、北海道札幌市東雁来での蜂の巣駆除を担当しました。今回の依頼は60代以上の女性のお客様からで、未婚の方でした。お客様が蜂の巣を発見したのは、少し前のことで、物置の内部にムモンホソアシナガバチの巣があることに気づかれました。発見の日は、心地よい温かさの中、どこまでも続く青空が広がる朝食の時間帯でした。
ムモンホソアシナガバチは、日本国内に広く分布する蜂の一種で、体長はおよそ10~15mmほどです。彼らは細長い体型と、黄色と黒の縞模様が特徴的な蜂で、主に木の枝や建物の隙間に巣を作る習性があります。今回の巣も物置の内部に作られており、バレーボールほどのサイズ、直径約25cm程度でした。
お客様からの連絡を受けて、現場に到着するまでには3時間弱を要しました。到着すると、早速駆除に取り掛かりました。ムモンホソアシナガバチは比較的おとなしい性格とされていますが、巣を刺激すると攻撃的になることもあるため、注意深く作業を進めました。防護服を着用し、慎重に巣に近づき、駆除スプレーを使用して蜂を駆除しました。
駆除作業は1時間弱で完了しました。巣を物置から取り除き、周囲を確認して再び蜂が戻ってこないように対策を講じました。巣を取り除いた後、物置の内部を清掃し、お客様に状況を説明しました。お客様は「期待通りの結果で満足」とおっしゃっており、15000円の費用にも納得されていました。
ムモンホソアシナガバチは、害虫を捕食するため生態系において重要な役割を果たしています。しかし、巣が人間の生活圏内に作られると、刺される危険性があるため、早期の駆除が必要です。今回のように、早めに発見し駆除することで、安全な生活環境を維持することができます。
お客様のご期待に応えられたこと、そして安心して日常を過ごしていただけるようになったことを嬉しく思います。お力になれたことが幸いです。