call icon

札幌市北三十四条東の蜂の巣駆除事例

%e6%9c%ad%e5%b9%8c%e5%b8%82%e5%8c%97%e4%b8%89%e5%8d%81%e5%9b%9b%e6%9d%a1%e6%9d%b1%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b
  • 蜂の種類

    ヤマトアシナガバチ

  • 駆除内容

    ヤマトアシナガバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    天井裏の小さな空間

  • 駆除エリア

    札幌市北三十四条東
  • 駆除料金

    12,000円

わたくしは、蜂の巣駆除業者の一員として、先日北海道札幌市北三十四条東にある住宅にてヤマトアシナガバチの巣を駆除してまいりました。今回の依頼は、50代の男性のお客様からで、既婚でお子様もいらっしゃるという家庭の一員として「安全で快適な生活環境を取り戻したい」とのことでご依頼をいただきました。

蜂の巣が発見されたのは、住宅の天井裏の比較的小さな空間でした。発見された日は、心地よい温かさと湿気を含んだ重たい空気が漂う天気で、時間帯は昼前のことでした。ヤマトアシナガバチは、比較的温和な気性を持つものの、その巣に近づくと攻撃性を示すことがあります。特に巣の周辺で急激な動きをすると刺される可能性が高まるため、非常に注意が必要です。

ヤマトアシナガバチは、日本全国に広く分布しており、特に春から夏にかけて活発に活動します。この蜂は主に木造住宅の軒下やベランダ、木の枝などに巣を作ることが多いです。今回見つかった巣は直径約12cmほど、ソフトボールくらいの大きさで、天井裏という人目に付きにくい場所に作られていました。巣の大きさから推測するに、まだ活動が本格化する前の段階であったと考えられます。

お客様からの通報を受け、わたくしたちは速やかに現場に向かいました。到着までには2〜3時間ほどかかりましたが、その間、お客様には室内に留まっていただくようお願いし、安全を確保していただきました。到着後、数名の作業員で駆除を開始し、約40分程度で作業を完了いたしました。

駆除作業は、まず巣に近づく前に蜂に刺激を与えないよう細心の注意を払いながら、専用の防護服を着用して行いました。巣の周辺にいる蜂を駆除するためのスプレーを使用し、蜂の動きを抑制した後、巣を慎重に取り除きました。取り除いた巣は適切に処分し、再び同じ場所に巣が作られないよう予防措置も講じました。

作業終了後、お客様に駆除完了を報告し、安全が確保されたことをお伝えしました。お客様は「非常に丁寧で感動しました」とおっしゃってくださり、満足されているご様子でした。駆除にかかった費用は12000円で、当初の見積もり通りの金額でご納得いただけました。

今回の事例を通じて改めて感じたのは、蜂の巣ができた際には、できるだけ早い段階で専門業者に依頼することの重要性です。特にヤマトアシナガバチのように温和ではあるものの、巣を守るために攻撃的になる蜂に対しては、個人での対応は非常に危険を伴います。早期発見・早期対応が安全で快適な住環境を維持する鍵となります。

最後になりますが、お客様の生活が安全で快適なものに戻ったことを、心より嬉しく思っております。今後とも、蜂の巣駆除に関するご相談やご依頼がございましたら、どうぞお気軽にお申し付けください。今後ともよろしくお願いいたします。

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る