ムモンホソアシナガバチ
ムモンホソアシナガバチの巣駆除
軒下
17,000円
兵庫県加古川市八幡町の軒下でムモンホソアシナガバチの巣を駆除した事例をご紹介します。私が現場に到着したのは、依頼を受けてから約1時間ほど経った夕暮れ時でした。蒸し暑さを感じる中、快晴の空が広がる日で、お客様は40代の未婚女性で、二世帯住宅にお住まいの方でした。少し前に軒下で蜂の巣を見つけ、不安を抱えて連絡をくださいました。
ムモンホソアシナガバチは細長い体と細い脚が特徴で、攻撃性は比較的低いものの、巣に近づくと防衛本能から刺してくることがあります。巣の直径は約5cm、ゴルフボールほどの大きさで、まだ小さいながらも成長が始まっている段階でした。ホソアシナガバチは木材や植物の繊維を噛み砕いて巣を作るため、軒下の木材にしっかり付着しており、簡単には取り外せません。
作業は私一人で行いましたが、予想以上に手間取りました。巣が軒下の奥まった場所にあり、蜂を刺激しないよう慎重に進める必要があったからです。まず防護服を着用し、蜂の動きを観察しながら巣の周囲を静かに囲い込みました。ムモンホソアシナガバチは夜行性ではありませんが、夕暮れ時は活動が徐々に落ち着く時間帯のため、このタイミングで駆除を開始しました。
巣の除去には約1時間かかりました。巣を壊さずに取り外すのは難しく、蜂の攻撃をかわしつつ慎重に作業を進めました。ホソアシナガバチの巣は薄い紙のような質感で壊れやすい一方、蜂たちは巣を守ろうと必死に飛び回ります。その中でも冷静に手順を守り、無事に巣を取り除くことができました。
駆除作業終了後、お客様は深く頭を下げて感謝の気持ちを伝えてくださいました。二世帯住宅ということで、ご家族の安全を守るために迅速な対応が求められていたことを強く感じました。お客様の安心した表情を見ると、この仕事のやりがいを改めて実感します。
今回の駆除費用は17,000円でした。費用に見合った確実な作業を提供できたと自負しています。蜂の巣は放置するとどんどん大きくなり、被害も拡大します。特にホソアシナガバチは巣の成長が早いため、早期発見・早期駆除が重要です。今回のように軒下など目立たない場所で小さな巣を見つけたら、すぐに専門業者に相談することをお勧めします。
私はこれからも地域の皆様の安全を守るため、情熱を持って蜂駆除に取り組んでいきます。今回の加古川市八幡町での作業は、私にとっても貴重な経験となりました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。蜂の被害でお困りの際は、迷わずご連絡ください。安全で快適な暮らしを守るため、全力でサポートいたします。