クロスズメバチ
クロスズメバチの巣駆除
ガレージの天井部分
25,000円
兵庫県川西市東久代のガレージ天井にできたクロスズメバチの巣を駆除した事例をご報告します。お客様からの連絡を受け、約40分で現場に到着しました。巣の直径は約10センチで、予想以上に多くの蜂が巣に集まっており、駆除には2時間以上を要しました。費用は25,000円でした。
発見されたのは蒸し暑く晴れた朝早い時間帯で、お客様は20代の女性で二世帯住宅にお住まいでした。巣はガレージの天井部分にあり、初めて見つけたのは約1週間前とのことです。クロスズメバチは日本全国に広く分布し、体長約2.5センチの大型で攻撃性が非常に高い蜂として知られています。特に巣の近くに人がいると警戒心が強まり、刺される危険性が高まるため注意が必要です。
作業は私一人で行いました。巣自体はそれほど大きくありませんでしたが、蜂の数が多かったため慎重に進める必要がありました。クロスズメバチは巣を守るため非常に攻撃的になるため、防護服を着用し、煙を使って蜂を落ち着かせながら駆除を行いました。巣の撤去後は周辺の清掃も徹底し、再発防止のための具体的なアドバイスもお伝えしました。
お客様は作業中も落ち着いた様子で見守ってくださり、駆除完了後には安心した表情でうなずいておられました。蜂の巣があると日常生活に不安が生じますが、迅速な対応により安全を確保できたことに満足していただけたようです。
クロスズメバチは秋にかけて活動が活発化し、巣の規模も大きくなるため、早期発見と駆除が非常に重要です。特にガレージや軒下、屋根裏など人が頻繁に出入りする場所に巣を作ることが多いため、日頃から注意が必要です。もし巣を見つけた場合は、無理に触らず専門業者に相談することを強くおすすめします。
今回の駆除では蜂の数が多く時間を要しましたが、安全を最優先に作業を進めました。クロスズメバチに刺されると強い痛みやアレルギー反応を引き起こすことがあるため、専門知識と適切な装備が不可欠です。お客様の安全を守るため、今後も迅速かつ確実な対応を心がけてまいります。
この度はご依頼いただき誠にありがとうございました。今後も地域の皆様が安心して暮らせる環境づくりに努め、蜂の駆除に全力を尽くしてまいります。何かお困りのことがございましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。