call icon

三木市別所町の蜂の巣駆除事例

%e4%b8%89%e6%9c%a8%e5%b8%82%e5%88%a5%e6%89%80%e7%94%ba%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b
  • 蜂の種類

    キアシナガバチ

  • 駆除内容

    キアシナガバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    電気メーターのボックス内部

  • 駆除エリア

    三木市別所町
  • 駆除料金

    23,000円

兵庫県三木市別所町での蜂駆除事例をご紹介します。暑さが厳しい午後、ほとんど風のない静かな日でした。20代の未婚女性のお客様から「電気メーターのボックス内に蜂の巣があるようだ」と連絡を受け、発見は前日とのこと。すぐに弊社が現場へ向かい、到着まで約30分、作業員は1名で対応しました。

現場で確認したのは、電気メーターのボックス内にひっそりとある直径5〜7センチの小さな蜂の巣。巣の主はキアシナガバチで、黄色い脚とスマートな体型が特徴です。攻撃性は比較的低いものの、巣に近づくと防衛本能から刺すことがあるため、慎重な作業が必要です。

狭い電気メーターボックス内での作業だったため、安全対策を徹底しつつ慎重に進めました。作業員は防護服を着用し、蜂の動きを見極めながら巣の除去に取りかかりました。巣は小さいものの蜂の数は多く、油断はできません。駆除には約2時間30分を要し、丁寧に作業を行い無事に巣を取り除きました。

駆除費用は14,000円で、事前にお客様へ説明し納得いただいた上で作業を開始。終了後、お客様は笑顔で感謝の言葉を述べられ、私たちも安心しました。狭い場所での作業は緊張しますが、お客様の満足が何よりの励みです。

ここでキアシナガバチについて少し説明します。日本全国に広く分布し、春から秋にかけて活発に活動します。巣は木の枝や軒下、今回のように電気メーターのボックスなど人目につきにくい場所に作られやすいです。肉食性で害虫を捕食する益虫の一面もありますが、生活圏に巣があると危険です。特に夏の暑い日は活動が活発になるため、早期発見と対応が重要です。

狭く見落としやすい場所に巣ができるケースは少なくありません。電気メーターのボックスは普段あまり開けないため、気づかないうちに巣が大きくなることもあります。「蜂の羽音がする」「見慣れない蜂が飛んでいる」と感じたら、早めに専門業者に相談することをおすすめします。

弊社は迅速かつ安全な駆除を心がけており、狭い場所でも的確に対応します。蜂の種類や巣の大きさ、場所に応じて最適な方法を選び、安全第一で作業を進めることがモットーです。お客様の安心と安全を守るため、日々技術向上に努めています。

今回の駆除を通じて改めて感じたのは、蜂も自然の一部である一方、人間の生活圏に入り込むことでトラブルが生じるということです。共存の難しさを痛感しつつも、適切な対処で安全を確保できます。お客様に満足いただけたことは私たちの何よりの喜びです。今後も地域の皆様の安心な暮らしを支えるため、誠心誠意対応してまいります。どうぞお気軽にご相談ください。

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る