キボシアシナガバチ
キボシアシナガバチの巣駆除
階段の下部分
19,000円
兵庫県三木市別所町の住宅で、階段下にキボシアシナガバチの巣が見つかりました。発見は約一週間前の早朝、涼しい青空の下でした。お客様は30代の男性で、二世帯住宅にお住まいのご家族です。初めて巣を見つけて驚かれ、早急な対応を希望されました。
ご連絡から約25分で現場に到着し、私一人で駆除を行いました。キボシアシナガバチは体長約20ミリで、黄色と黒の模様が特徴です。比較的温和ですが、巣に近づくと攻撃的になることもあり、慎重な作業が必要です。発見した巣は直径約5センチで小さめでしたが、足場が不安定な場所だったため、安全に配慮しながら作業を進めました。
駆除には約30分かかり、専用の防護服と道具で巣を丁寧に取り除きました。風通しの良い場所でしたが足元が滑りやすく、慎重に動きました。巣を完全に除去後は、再発防止のため巣ができにくい環境づくりについてもアドバイスしました。
駆除費用は19,000円で、作業内容や注意点をわかりやすく説明しました。作業後、お客様は何度もお礼を言われ、大変満足されていました。二世帯住宅ということもあり、ご家族の安全を守るため早めの対応が重要だと感じました。
キボシアシナガバチは日本各地で見られ、春から秋にかけて活動が活発です。巣は木の枝や建物の軒下に作られますが、今回のように階段下など人目につきにくい場所に作られることもあります。昆虫を捕食し生態系に貢献する一方、巣が近いと刺される危険があるため、早期発見と適切な駆除が大切です。
今回の駆除で蜂の生態や巣の特徴を改めて理解できました。お客様の安全を最優先に、今後も迅速かつ丁寧な対応を心がけます。同様の問題があれば、ぜひお声がけください。これからも地域の皆様が安心して暮らせる環境づくりに努めてまいります。