キボシアシナガバチ
キボシアシナガバチの巣駆除
バルコニーの手すり付近
28,000円
兵庫県小野市福住町の住宅バルコニー手すり付近で、キボシアシナガバチの巣が発見されました。発見は本日の昼下がり、涼しく快晴の気候の中でのことです。お客様は50代の既婚男性で、お子様もいらっしゃいます。巣の大きさは名刺2枚分ほどで、初めての発見に不安を感じておられました。
ご連絡から約20分で現場に到着し、数名の作業員で対応しました。キボシアシナガバチは黄色い斑点が特徴で、日本に広く分布するアシナガバチの一種です。比較的温和ですが、巣に近づくと防衛本能から攻撃的になることもあるため、慎重な作業が必要です。
現場で巣を確認すると、名刺2枚分ほどの成長途中の状態でした。作業中は一時中断もありましたが、安全を最優先に冷静に進め、約2時間弱で駆除を完了。作業費用は22,000円でした。
駆除後、お客様は安堵の表情を見せ、落ち着いて立ち会われました。キボシアシナガバチは巣が小さいうちに対処することが重要で、早期発見・駆除が安全確保につながります。今回の適切な対応でお客様の安心を守れたことを、私どもも大変嬉しく思います。
蜂は自然界で重要な役割を担う一方、人の生活圏に巣を作ると危険です。特にアシナガバチ類は攻撃性が比較的低いものの、刺激を受けると攻撃するため、専門知識と技術を持つ作業員による駆除が望まれます。今回の経験を通じ、地域の皆様に安全で快適な生活環境を提供する大切さを改めて実感しました。
今後も迅速かつ丁寧な対応を心がけ、蜂の被害でお困りの方が安心してご依頼いただけるよう努めてまいります。本事例が同様の問題で悩む方々の参考になれば幸いです。喜んでいただけたことが何よりの励みとなり、今後も地域の安全を守るため尽力してまいります。