モンスズメバチ
モンスズメバチの巣駆除
エアコンの室外機周辺
15,000円
兵庫県高砂市高砂町で、エアコンの室外機付近にモンスズメバチの巣が見つかったとの連絡を受け、私たち3人で駆除に向かいました。発見は午前中で、気温は蒸し暑く、強風が吹き抜ける天候でした。お客様は30代の未婚男性で、穏やかな雰囲気の中で立ち会ってくださいました。
モンスズメバチは日本に生息するスズメバチの中でも特に攻撃的な種類で、体長は約25ミリほど。黒っぽい体に黄色の模様が特徴的で、巣は木の枝や建物の隙間に作られることが多いです。今回見つかった巣は人差し指ほどの大きさでまだ小さめでしたが、放置すると急速に成長し危険が増します。刺されるとアナフィラキシーショックを引き起こすこともあるため、早急な対応が必要です。
連絡を受けてから現場到着まで約30分。現場はエアコンの室外機周辺で、強風が吹き抜ける環境だったため、作業には細心の注意を払いました。防護服を着用し、蜂の動きを観察しながら慎重に巣の駆除を開始。巣が小さくてもモンスズメバチは非常に攻撃的で、周囲の安全確保に時間を要し、駆除には約1時間半かかりました。
作業中は風が強く、蜂の飛び回る動きが予想以上に激しくなり、巣の取り外しには特に注意が必要でした。巣を壊す際に蜂が刺激されて襲ってくることもあるため、3人で連携して作業を進めました。巣を完全に取り除いた後は、残った巣の破片や蜂の死骸を丁寧に処理し、再度巣ができないよう周囲の清掃も行いました。
今回の駆除費用は2万円で、お客様には作業内容や蜂の特徴、注意点を詳しく説明しました。初めてのことで不安そうでしたが、作業後は和やかにお話しでき、満足していただけた様子でした。モンスズメバチは見た目も怖いですが、刺されると命に関わることもあるため、早めに専門家に相談することが重要だと改めて感じました。
今回の経験から、蜂の駆除は巣を壊すだけでなく、周囲の環境や安全を考慮し慎重に行う必要があると実感しました。特にモンスズメバチのような攻撃的な蜂は、少しの油断が大きな事故につながる恐れがあります。だからこそ、専門知識と経験を持つ作業員が対応することが不可欠です。
また、蜂の巣は発見時に小さくても放置すると急速に大きくなり、被害も拡大します。今回のお客様も1週間ほど前に巣を見つけたそうですが、早めに連絡をいただいたことで大事に至らずに済みました。今後も蜂の巣を発見したら、無理に自分で駆除せず専門業者に相談することを強くお勧めします。
最後に、今回の駆除事例が皆様の参考になれば幸いです。蜂の種類や巣の場所、作業の難易度は現場ごとに異なりますが、共通して最も大切なのは安全第一であることです。私たちはこれからも地域の皆様の安心を守るため、迅速かつ丁寧な駆除作業を心がけてまいります。蜂の巣でお困りの際は、どうぞ遠慮なくご相談ください。