モンスズメバチ
モンスズメバチの巣駆除
庭の生け垣の中
14,000円
兵庫県丹波市春日町のあるご家庭から、庭の生け垣の中に蜂の巣があるとの連絡を受けました。訪れたのは午前遅めの時間で、空は厚い雲に覆われていましたが、気温は汗ばむほどの暖かさでした。ご依頼主は20代の既婚女性で、お子様はいらっしゃいません。巣を初めて見つけたのはその日で、不安になりすぐに連絡をくださったとのことです。
現場には連絡から約1時間後に到着し、私一人で作業を行いました。生け垣の中を詳しく調べると、モンスズメバチの巣が確認できました。モンスズメバチは日本に生息するスズメバチの中でも特に攻撃的で、刺されると非常に危険です。巣の大きさはゴルフボールほど、直径約5センチで、まだ小さかったものの、放置すると急速に成長する恐れがあります。
モンスズメバチは秋にかけて活動が活発になるため、この時期に発見できたのは早期発見と言えます。巣の中には数匹の働きバチがおり、刺激を与えるとすぐに攻撃態勢に入るため、慎重に作業を進めなければなりませんでした。巣は生け垣の中に隠れて見えにくく、枝葉をかき分けながらの作業は予想以上に手間取りました。蜂の動きも活発で、刺されないよう防護服を着用し、専用の駆除スプレーを使って巣を処理しました。
駆除にかかった時間は約3時間で、巣の除去と周辺の安全確認を丁寧に行いました。費用は22,000円で、事前にお客様に説明し納得いただいた上で作業を進めました。作業中もお客様は近くで見守り、時折質問をいただきながら進めることができました。
モンスズメバチは日本のスズメバチの中でも特に強力な毒を持ち、刺されるとアナフィラキシーショックを引き起こすこともあるため、早期の駆除が重要です。巣が大きくなると蜂の数も増え、駆除作業がより危険になるため、今回のように小さいうちに対応できたのは幸いでした。生け垣は蜂にとって隠れやすい場所で、見落としがちなポイントです。この経験を通じて、周囲の環境をよく観察し、異変に気づいたら早めに専門家に相談することの大切さを改めて実感しました。
作業終了後、お客様はにこやかにお礼を述べてくださり、安心された様子が伝わってきました。安全な環境を取り戻せたことに私も大きなやりがいを感じました。蜂の駆除は危険を伴う作業ですが、お客様の笑顔を見ると疲れも吹き飛びます。今後も地域の皆様が安心して暮らせるよう、迅速かつ丁寧な対応を心がけていきたいと思います。
今回の駆除は兵庫県丹波市春日町の庭の生け垣にできたモンスズメバチの巣の除去でした。汗ばむ陽気の中、厚い雲が広がる空のもとでの作業は決して楽ではありませんでしたが、無事に完了しほっとしています。モンスズメバチは攻撃性が高く、刺されると非常に危険な蜂です。発見したらすぐに専門の駆除業者に連絡することを強くおすすめします。早期対応により被害を最小限に抑え、安全に作業を終えることが可能です。
お客様の安全と安心を守るため、今後も日々努力を続けていきます。今回の経験を活かし、よりスムーズで安全な駆除作業を目指してまいります。蜂の巣を見つけた際は、無理に自分で駆除せず専門家に相談してください。そうすることで大きな事故を防げます。今回の作業を通じて、地域の皆様の安全に少しでも貢献できたことを誇りに思います。