call icon

たつの市新宮町の蜂の巣駆除事例

%e3%81%9f%e3%81%a4%e3%81%ae%e5%b8%82%e6%96%b0%e5%ae%ae%e7%94%ba%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b
  • 蜂の種類

    キボシアシナガバチ

  • 駆除内容

    キボシアシナガバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    雨どいの内部

  • 駆除エリア

    たつの市新宮町
  • 駆除料金

    15,000円

兵庫県たつの市新宮町で、雨どいの中に蜂の巣があるとの連絡を受け、駆除に向かった際の話を紹介します。お客さまからの連絡は、2日前の夕暮れ時、突然の雨が降る中で巣を発見したというものでした。その日は非常に暑く、急な雨に見舞われたため、発見時は大変だったそうです。お客さまは40代の男性で、奥さまとお子さまがいらっしゃいます。

連絡を受けてから現場に到着するまで約40分かかりました。作業は私一人で行いました。現場に着いて雨どいの中を詳しく確認すると、キボシアシナガバチの巣がありました。キボシアシナガバチは体に黄色い斑点が特徴で、比較的大人しい蜂ですが、巣に近づくと攻撃的になることもあります。巣の大きさは直径約10センチほどで、まだそれほど大きくはありませんでした。

作業は当初順調でしたが、蜂が活発に動き出し、一時中断せざるを得ませんでした。キボシアシナガバチは巣を守ろうとする性質が強いため、慎重に対応しないと刺される危険があります。安全第一を心がけ、防護服をしっかり着用しながら蜂の動きを観察しつつ、ゆっくりと巣を取り除きました。駆除にかかった時間は約1時間半でした。

費用は15,000円で、作業前にお客さまに説明し了承を得てから開始しました。作業後、お客さまは安心した様子で、肩の力が抜けたように見えました。蜂の巣が家の近くにあると不安になるのは当然なので、無事に駆除できて本当に良かったです。

キボシアシナガバチはアシナガバチの仲間で、巣は木の枝や建物の軒下、今回のように雨どいの中などに作られます。巣は紙のような質感で、木の繊維を噛み砕いて作るため軽いのが特徴です。攻撃性はスズメバチほど強くありませんが、刺激すると刺されることがあるため注意が必要です。特に夏の暑い時期は活動が活発になるため、見つけたら早めの対処が望まれます。

今回の作業で感じたのは、雨どいの中が狭くて作業しにくい場所だったことです。蜂の巣を見つけても、すぐに取り除くのは難しい場合があります。安全に作業するには適切な装備と経験が欠かせません。巣が大きくなっていたり、蜂が非常に攻撃的な場合は、専門業者に依頼するのが最善です。

お客さまからは作業後に「安心しました」と言っていただき、私もほっとしました。蜂の被害は放置すると増えることが多いため、早めの対応が重要だと改めて感じました。今回の駆除を通じて、安全第一で作業することの大切さを再認識しました。

今後、同じような場所で蜂の巣を見つけた際は、すぐにご連絡いただきたいと思います。雨どいの中は見えにくく、気づかないことも多いです。特に夏の暑い日や突然の雨が降るような天候の際は蜂の活動が活発になるため、注意が必要です。

今回の経験を踏まえ、より迅速かつ安全な作業を心がけていきたいと思います。もし改善点があれば、ぜひ教えてください。お客さまの安心と安全を最優先に、これからも丁寧に作業を続けていきます。蜂の駆除は怖いものですが、私にお任せいただければしっかり対応いたしますので、どうぞご安心ください。

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る