クロスズメバチ
クロスズメバチの巣駆除
縁側の下
25,000円
兵庫県たつの市誉田町の住宅で、縁側下に小さな蜂の巣が見つかったと連絡を受けました。お客様は50代の女性で、未婚のご家族と二世帯住宅にお住まいです。少し前から気づいていたそうですが、その日は暑い夕方で、青空が広がっていました。私が現場に到着するまで約25分かかり、一人で状況を確認しました。
巣はクロスズメバチのもので、直径約5センチほどでした。クロスズメバチは日本に広く分布し、体長は約2.5~3センチ。黒と黄色の模様が特徴で、攻撃的な性格のため注意が必要です。特に夏から秋にかけて活動が活発になり、巣も大きくなります。今回の巣はまだ小さかったものの、放置すると数百匹の蜂が巣を守るようになるため、早めの対応が重要です。
作業は安全対策を徹底し、防護服を着用。煙で蜂を落ち着かせてから巣を慎重に取り除きました。駆除にかかった時間は1時間ほどで、無事に完了。費用は25,000円で、お客様にもご納得いただけました。
クロスズメバチは攻撃的で、素人が無理に駆除すると刺される危険があります。刺されるとアレルギー反応を起こすこともあり、場合によっては命に関わるため、専門業者への依頼が安全です。今回のように早期発見・早期対応が被害を最小限に抑えるポイントです。
作業中、お客様はずっと立ち会い、様子を見守ってくださいました。駆除後は安堵の表情を浮かべており、私も安心しました。二世帯住宅でご家族の安全を考えると、早めに対処できて本当に良かったと思います。
今回の経験から、蜂の巣を見つけたらすぐ専門家に相談する大切さを改めて感じました。特にクロスズメバチは攻撃性が強く、放置すると危険が増すため、自己判断での駆除は避けてください。私たちは今後も安全第一で迅速に対応し、お客様の安心を守ってまいります。
ご依頼いただいたお客様にご満足いただけたことが何よりの励みです。これからも地域の皆様に信頼されるサービスを提供できるよう努めてまいります。蜂の巣でお困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。