ヒメホソアシナガバチ
ヒメホソアシナガバチの巣駆除
サイクルポートの天井部分
25,000円
鹿児島県阿久根市丸尾町で、サイクルポートの天井に蜂の巣があるとの連絡を受けました。発見は少し前で、日の出頃の柔らかな日差しが差し込む中、蒸し暑さを感じる気温でした。お客様は20代の女性で、既婚の二世帯住宅にお住まいです。弊社は連絡後約30分で現場に到着し、3名の作業員で駆除を行いました。
現場で確認した蜂はヒメホソアシナガバチで、巣の大きさは直径約10センチほどでした。ヒメホソアシナガバチは細長い体と細い脚が特徴で、比較的おとなしい性格ですが、巣に近づくと攻撃的になることもあります。巣は木の枝や建物の軒下に作られることが多く、今回のようにサイクルポートの天井に作られることも珍しくありません。
駆除作業は予想以上に蜂の数が多く、時間を要しました。蜂の動きが活発で慎重な作業が必要で、結果的に2時間強かかり、費用は19,000円となりました。作業中はお客様も立ち会い、和やかな雰囲気で進めることができました。
ヒメホソアシナガバチは日本全国に分布し、春から秋にかけて活動が盛んです。特に夏の終わり頃には巣が大きくなり蜂の数も増えるため注意が必要です。肉食性で他の昆虫を捕まえて幼虫の餌とします。人間に対しては基本的に攻撃的ではありませんが、巣を刺激すると刺されることがあるため、専門業者に依頼するのが安全です。
今回の現場では巣が比較的小さかったため早期発見できたことが幸いでした。放置すれば巣が大きくなり蜂の数も増え、危険が高まったでしょう。弊社は安全第一を心がけ、蜂の種類や巣の状態を見極めて適切な方法で駆除しています。今回も防護服を着用し、専用薬剤で効率よく巣を除去しました。
お客様からは「早く対応してくれて助かりました」とのお言葉をいただき、私たちも安心しました。蜂の巣があると不安ですが、専門家に任せれば安全に解決できます。今後も地域の皆様の安心を守るため、迅速かつ丁寧な対応を心がけてまいります。
最後に、この度は弊社の駆除サービスをご利用いただき、心より感謝申し上げます。蜂の被害でお困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。安全で快適な暮らしをサポートいたします。