call icon

いちき串木野市大里の蜂の巣駆除事例

%e3%81%84%e3%81%a1%e3%81%8d%e4%b8%b2%e6%9c%a8%e9%87%8e%e5%b8%82%e5%a4%a7%e9%87%8c%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b
  • 蜂の種類

    セグロアシナガバチ

  • 駆除内容

    セグロアシナガバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    犬小屋の屋根部分

  • 駆除エリア

  • 駆除料金

    20,000円

鹿児島県いちき串木野市大里にて、犬小屋の屋根にセグロアシナガバチの巣が発見された事例をご報告いたします。お客様からの連絡を受け、迅速に対応いたしました。

発見は約一週間前の夕方遅く、蒸し暑い曇天の中でした。お客様は30代の未婚女性で、ご自宅の犬小屋の屋根に異変を感じられたとのことです。巣はバレーボールほどの大きさ(直径約25cm)で、セグロアシナガバチが活発に飛び回っていました。

セグロアシナガバチは日本全国に分布するアシナガバチの一種で、黒い体に黄色の模様が特徴です。攻撃性は比較的低いものの、巣に近づくと防衛本能から刺すことがあるため注意が必要です。特に夏場は活動が活発で巣も大きくなる傾向があり、今回の発見時期もその盛んな時期にあたります。

ご連絡から現場到着まで約20分、作業員1名で対応しました。現場で巣の状況を確認すると、犬小屋の屋根の隅にしっかりと固定されており、周囲は人やペットが頻繁に出入りする場所でした。早急な駆除が必要と判断しました。

駆除は蜂の活動が落ち着く夕方から夜にかけて行い、安全を最優先に進めました。巣の大きさや場所も適切で、作業は特に難しい点なくスムーズに進みました。駆除にかかった時間は約3時間弱で、巣の除去と周辺の清掃を丁寧に行いました。作業中は蜂の飛散を最小限に抑えるため、防護服と専用薬剤を使用し、周囲の安全確保に努めました。

駆除後は巣の再発を防ぐため、犬小屋周辺の環境整備についてお客様にアドバイスしました。具体的には、巣作りの材料となる木片や枯れ葉の除去、定期的な点検の重要性を伝え、今後のトラブル防止に役立てていただくようお願いしました。

費用は今回の駆除作業で総額20,000円でした。作業内容と費用の詳細を丁寧に説明し、ご納得いただいた上で作業を進めました。作業完了後、お客様は安心された様子でにこやかにお礼を述べられました。

今回の事例は、セグロアシナガバチの巣が住宅近くの犬小屋に作られた珍しいケースであり、早期発見と迅速な対応が功を奏した良い例です。蜂の巣は放置すると被害が拡大する恐れがあるため、異変に気づいた際は速やかに専門業者へ相談することを強くお勧めします。

弊社では蜂の種類や巣の状況に応じて最適な駆除方法を選び、安全かつ確実な作業を心掛けています。今回のようなセグロアシナガバチの駆除も、豊富な知識と経験を持つ作業員が対応しますので、安心してお任せください。

最後に、この度はご依頼いただき誠にありがとうございました。今後も地域の皆様の安全と快適な生活環境の維持に努めてまいります。お困りの際はどうぞお気軽にご相談ください。

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る