ツマグロスズメバチ
ツマグロスズメバチの巣駆除
階段の下部分
18,000円
鹿児島県出水市美原町でのツマグロスズメバチ駆除事例を報告する。発見は3日前、日が沈む直前の蒸し暑く静かな夕刻だった。ほとんど風がなく、お客様が階段下の狭い場所に巣を初めて見つけたという。連絡を受けてからわずか35分で現場に急行し、3名の作業員が対応にあたった。
ツマグロスズメバチは日本に生息するスズメバチの一種で、黒と黄色の鮮やかな縞模様が特徴だ。体は他のスズメバチよりやや小ぶりである。攻撃性が非常に強く、巣に近づく者には強い警戒心を示す。巣の大きさは5〜7センチと小規模ながら、内部には多数の働きバチが潜んでおり、駆除には細心の注意が必要だった。
現場は階段下の狭く風通しの悪い場所で、作業環境は非常に厳しかった。風がほとんどないため蜂の動きが活発で、巣を刺激すると一斉に攻撃される恐れがあった。こうした状況での駆除は慎重さが求められ、3時間以上かけて安全かつ確実に巣を撤去した。
駆除作業はまず周囲の安全確保から始めた。お客様は60代以上の既婚男性で子供はいない。立ち会いのもと、作業内容を逐一説明しながら進めたため、お客様も安心して見守ることができた。巣が階段下にあったため日常生活に支障をきたす恐れがあったが、無事に撤去できたことでお客様は笑顔で感謝の言葉を述べられた。
ツマグロスズメバチは攻撃性が高く、放置すると刺傷事故のリスクが増大する。特に夏から秋にかけて活動が活発になるため、早期発見と迅速な対応が不可欠だ。今回のように巣が小さくても周囲に危険を及ぼす可能性は十分にある。巣の大きさが5〜7センチでも内部には多数の蜂が潜み、専門知識と装備なしに駆除するのは非常に危険である。
駆除費用は22,000円で、作業時間と安全性を考慮すれば妥当な価格と自負している。蜂の種類や巣の位置、作業環境の難易度によって費用は変動するが、今回のケースは厳しい環境下での作業だったため適正な料金設定を行った。お客様からも費用面で納得いただき、今後の予防策についてもアドバイスを行った。
今回の駆除を通じて改めて感じたのは、蜂の巣発見時の迅速な連絡と専門業者への依頼の重要性だ。特にツマグロスズメバチのような攻撃性の高い蜂は、放置すると重大な事故につながる。地域の皆様には異変を感じたらすぐに専門家に相談することを強く推奨したい。
最後に、お客様の安全と安心を守るため、今後も迅速かつ確実な駆除作業を続けていく所存である。今回の事例は厳しい環境下での作業だったが、無事に完了できたことを誇りに思う。地域の皆様の生活を守るため、これからも全力で取り組んでいく。今後ともよろしくお願い申し上げる。