ヒメホソアシナガバチ
ヒメホソアシナガバチの巣駆除
カーポートの屋根の裏側
12,000円
鹿児島県鹿児島市桜島の住宅で、カーポートの屋根裏にヒメホソアシナガバチの巣が見つかりました。少し前の夕方近く、蒸し暑さを感じる中、厚い雲に覆われた空のもと、お客様からご連絡をいただきました。現場までは約20分かかり、私ともう一人の作業員の二人で急行しました。
ヒメホソアシナガバチは細長い体と繊細な羽を持つ小型のアシナガバチで、攻撃性はそれほど高くありません。しかし、巣に近づくと防衛本能から刺すことがあるため、慎重な対応が求められます。今回発見された巣はゴルフボール大で、直径約5センチほどでした。カーポートの屋根裏という狭く足場の不安定な環境での作業は非常に困難でした。
駆除には約2~3時間を要しました。巣の周囲を丁寧に確認し、ハチの動きを見極めながら安全に作業を進めました。ヒメホソアシナガバチは巣を守るために攻撃的になることがあるため、防護服を着用し、専用薬剤を用いて確実に巣を除去しました。作業中は風向きや気温の変化にも注意を払い、周囲の安全確保に努めました。
お客様は20代の女性で、既婚の二世帯住宅にお住まいでした。作業中は立ち会っていただき、状況説明や今後の注意点を丁寧にお伝えしました。駆除後には笑顔でお礼をいただき、安心された様子がうかがえました。今回の駆除費用は12,000円で、作業の難易度や安全対策を考慮した適正な料金設定となっています。
ヒメホソアシナガバチは日本全国に分布し、特に温暖な地域でよく見られます。彼らは木の枝や軒下などに巣を作ることが多く、巣は薄い紙のような素材でできています。巣の形状は円錐形や傘のような形をしており、小さな巣でも放置すると数百匹のハチが巣を守るために活動を始めることがあります。早期発見と迅速な対応が重要です。
今回の作業では、狭い場所での作業やハチの攻撃性に十分配慮し、安全を最優先に駆除を行いました。お客様の安全と安心を第一に考え、丁寧に作業を進められたと感じています。同様の状況でお困りの方は、早めのご相談をお勧めします。
最後に、今回の駆除作業に関して至らない点があれば、ご意見をお寄せいただければ幸いです。今後のサービス向上に役立ててまいります。お客様が安心して暮らせる環境づくりに、これからも努めてまいります。