キボシアシナガバチ
キボシアシナガバチの巣駆除
サイクルポートの天井部分
28,000円
鹿児島県霧島市国分にて、サイクルポートの天井部分にキボシアシナガバチの巣が発見された事例をご報告いたします。発見されたのは、真夏の午後遅く、雲一つない青空のもとでした。お客様は30代の既婚女性で、お子様もいらっしゃいます。巣を初めて見つけたのは少し前のことでした。
ご連絡を受けてから約20分で現場に到着し、私一人で対応しました。現場で確認した蜂はキボシアシナガバチで、巣の大きさはスマートフォンほどの幅でした。キボシアシナガバチは日本全国に広く分布し、比較的攻撃性は低いものの、巣に近づくと防衛本能から刺すことがあります。主に昆虫を捕食し、農作物の害虫を減らす役割を果たす一方、住宅周辺に巣を作ると危険が伴います。
駆除作業は約1時間で完了し、効率よく進められました。巣の位置がサイクルポートの天井部分で比較的手の届く場所だったため、作業はスムーズでした。使用した薬剤は環境に配慮したもので、周囲への影響を最小限に抑えつつ確実に駆除を行いました。作業後は巣の完全除去と周辺の清掃も実施し、再発防止のためのアドバイスもお伝えしました。
費用は17,000円で、お客様には作業内容や安全面について丁寧に説明し、ご理解いただきました。作業中もお客様は立ち会い、安心して見守っていただけたことが印象的でした。駆除完了後にはにこやかにお礼の言葉をいただき、私も大変嬉しく感じました。
キボシアシナガバチは名前の通り脚に黄色い斑点が特徴で、体長は約20ミリ前後です。巣は主に木の枝や建物の軒下に作られ、紙のような薄い層で構成されています。春から秋にかけて活動し、巣の大きさは季節やコロニーの成長により変動します。今回の巣は比較的小さめでしたが、早期発見と迅速な対応により大きな被害を防げました。
この事例からもわかるように、暑い季節には屋外の構造物の天井部分が蜂の巣作りに適した場所となりやすいです。特に日当たりが良く風通しの良い場所はキボシアシナガバチにとって好条件であり、定期的な点検が重要です。蜂の巣を見つけた際は無理に触れず、専門の駆除業者に相談することを強くお勧めします。
私たち作業員は安全を最優先に考え、周囲の環境やお客様の生活に配慮しながら作業を行っています。今回のように一人での対応でも、適切な装備と技術により効率的かつ安全に駆除を完了させることが可能です。お客様の安全と安心を守るため、今後も迅速かつ丁寧な対応を心がけてまいります。
最後に、お客様の笑顔を拝見できたことが何よりの励みとなりました。蜂の巣による不安や危険を取り除き、快適な生活環境を提供できたことに満足しています。今後も地域の皆様の安全を守るため日々努めてまいります。今回の駆除事例が同様の問題でお困りの方々の参考になれば幸いです。