コガタスズメバチ
コガタスズメバチの巣駆除
天井裏の小さな空間
26,000円
鹿児島県霧島市隼人町の住宅の天井裏に、コガタスズメバチの巣が見つかりました。発見は昨日の昼過ぎで、汗ばむ陽気の晴れた日でした。お客様は50代の女性で、ご夫婦二人暮らしの家庭です。初めての発見だったため、早急な対応を求められました。
連絡を受けてから現場到着まで約30分かかり、私一人で駆除作業を行いました。巣はソフトボール大、直径約12センチで、コガタスズメバチが営巣していました。コガタスズメバチは日本各地に分布し、攻撃性が強く刺されると激しい痛みを伴うため、迅速かつ慎重な対応が必要です。
事前に綿密な準備を行ったおかげで、作業は予定通り約3時間で無事終了しました。駆除費用は26,000円でした。作業中は安全を最優先にし、巣の位置や蜂の動きを細かく観察しながら進めました。防衛本能が強いコガタスズメバチには、適切な防護服と専用薬剤を用いて確実に駆除しました。
駆除後、お客様は穏やかな表情で安心された様子でした。天井裏の狭い場所にあったため、発見が遅れると被害拡大の恐れがありましたが、早期発見と迅速な対応で大事に至らず何よりです。
コガタスズメバチは体長約20ミリで、黒と黄色の縞模様が特徴です。攻撃性が強く、巣に近づく者には集団で防衛行動をとります。特に春から夏にかけて活動が活発になり、巣が大きくなるほど危険度も増します。住宅の天井裏や軒下など生活圏に巣を作ることも珍しくありません。
蜂の駆除は専門知識と技術が必要で、素人が安易に手を出すと刺される危険があります。適切な装備と薬剤を使い、周囲の安全を確保しながら作業を進めることが重要です。駆除後は再発防止のため、巣のあった場所の清掃や隙間の封鎖も推奨されます。
今回の作業では、お客様の安全と安心を最優先に丁寧かつ確実な駆除を心がけました。今後も技術向上に努め、より満足いただけるサービスを提供できるよう努力してまいります。蜂の被害でお困りの際は、早めのご相談をお勧めします。