キボシアシナガバチ
キボシアシナガバチの巣駆除
シャッターのボックス内部
25,000円
鹿児島県霧島市国分の住宅で、シャッターボックス内にキボシアシナガバチの巣が見つかりました。発見は快晴で涼しい夕方前のことで、お客様は40代の女性で二世帯住宅にお住まいです。巣を初めて確認したのは2日前でした。
弊社は連絡を受けてから約1時間弱で現場に到着し、作業員1名で駆除を行いました。巣の大きさは約8センチでした。キボシアシナガバチは日本全国に分布し、体長は約2センチで、黄色と黒の鮮明な模様が特徴です。攻撃性は比較的低いものの、巣に近づくと防衛本能から刺すことがあるため注意が必要です。
駆除作業は周囲の環境に十分配慮し、特に人の出入りが多いシャッター周辺と二世帯住宅の家族構成を考慮して慎重に進めました。そのため作業には予想より時間がかかりましたが、約1時間弱で無事に完了しました。
費用は17,000円で、作業前に料金を説明しご納得いただいた上で開始しました。作業後、お客様から何度も感謝の言葉をいただき、大変満足していただけました。安全に巣を除去し、安心して暮らせる環境を提供できたことを弊社も嬉しく思います。
キボシアシナガバチは春から秋にかけて活発に活動し、巣は木の枝や建物の軒下、今回のようにシャッターボックス内部など比較的隠れた場所に作られます。巣の大きさは季節や成長段階で異なりますが、今回の8センチはまだ小さく、早期発見が被害を最小限に抑える鍵となります。
蜂の駆除には専門知識と技術が不可欠です。無理に自分で駆除しようとすると刺される危険があり、巣を壊すだけでは蜂が戻ってくることもあります。弊社は安全かつ確実な駆除を心がけ、周囲の環境やお客様の安全を最優先に作業を行っています。
今回の事例から、早期発見と迅速な対応の重要性を改めて認識しました。蜂の巣を見つけた際は無理に触らず、専門業者に相談することをおすすめします。弊社は今後も地域の皆様の安全な生活を支えるため、迅速かつ丁寧な駆除サービスを提供してまいります。
今回の作業を通じてお客様から感謝の言葉をいただき、スタッフ一同大きな励みとなりました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。安全で快適な住環境を守るため、引き続き全力で対応してまいります。