モンスズメバチ
モンスズメバチの巣駆除
窓枠の隙間
19,000円
私は鹿児島県枕崎市火之神北町で、窓枠の隙間にできた蜂の巣の駆除を行いました。お客様からの連絡を受けてから約1時間で現場に到着しました。お客様は50代の女性で、ご家族はご主人とお子さんがいらっしゃいます。蜂の巣を初めて見つけたのは3日前の昼前で、その日は晴れて暖かく、心地よい陽気でした。窓枠のわずかな隙間から蜂が出入りしているのを見て、不安になりご連絡をくださったそうです。
現場に着くとすぐに調査を開始し、巣はモンスズメバチのもので、直径は約10センチほどでした。モンスズメバチは日本に生息するスズメバチの中でも特に攻撃的で、刺されると強い痛みを伴い、場合によってはアレルギー反応を引き起こすこともあります。秋に向けて活動が活発になり巣も大きくなるため、早期の駆除が重要です。
今回の巣は窓枠の狭い隙間にあり、周囲にはお客様の大切な家具や植木がありました。そのため、作業は慎重に行う必要がありました。私たちは数名で協力し、蜂を刺激しないよう静かに巣に近づき、専用の防護服を着用して作業を始めました。巣の周囲には数匹のモンスズメバチが飛び回っていましたが、スプレータイプの駆除剤を使い、安全に巣を取り除きました。
作業には2時間以上かかりました。狭い場所での作業は予想以上に時間を要しましたが、周囲の環境に配慮しながら丁寧に進めることができました。駆除後は巣の残骸をきれいに片付け、お客様の家の安全を確認しました。費用は22,000円で、お客様には作業内容や蜂の特徴についてもわかりやすく説明しました。
作業終了後、お客様は安心した様子で笑顔を見せてくださいました。蜂の巣がなくなったことで、ご家族も安心して過ごせるようになったと喜んでいただけたことが何よりうれしかったです。モンスズメバチは見た目が大きく怖いですが、正しい知識と適切な対応で安全に駆除できます。もしまた蜂の巣を見つけたら、早めに専門家に相談することをおすすめします。
今回の経験を通じて、地域の皆さんが安心して暮らせるよう、これからも丁寧な作業を心がけていきたいと思います。蜂は自然界で重要な役割を果たしていますが、人の生活圏に近い場所に巣を作ると危険が伴います。だからこそ、早期発見と適切な対処が不可欠です。私たちは今後も安全第一で、皆さんの暮らしを守るお手伝いを続けてまいります。
最後に、今回の駆除にご協力いただいたお客様に心より感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。蜂の巣でお困りの際は、遠慮なくご相談ください。私たちはいつでも迅速に対応し、安全で快適な生活を守るために全力で取り組んでまいります。