ヒメスズメバチ
ヒメスズメバチの巣駆除
階段の下部分
17,000円
鹿児島県垂水市松原町でのヒメスズメバチ駆除の事例をご紹介します。朝の蒸し暑い空気の中、青空が広がる現場へお客様からの連絡を受けて急行しました。発見されたのは、階段の下にひっそりと営まれていたヒメスズメバチの巣で、手のひらよりやや小さいその巣は一見目立ちませんが、近づくと確かな存在感を放っていました。
ヒメスズメバチは日本に生息するスズメバチの中でも比較的小型で、体長は約18ミリほど。黒と黄色の鮮やかな縞模様が特徴ですが、その見た目に反して非常に攻撃的で、巣に近づく者に敏感に反応します。刺されると強い痛みやアレルギー反応を引き起こすこともあるため、迅速かつ慎重な対応が必要です。
今回の依頼主は60代以上の未婚男性で、一人暮らしのご自宅の階段下に不審な蜂の巣を見つけ、不安を感じて連絡をくださいました。私たちは連絡から約1時間で現場に到着し、3名の作業員で対応にあたりました。気温が高く蒸し暑い中での作業は難易度が上がりましたが、お客様のご協力もあり、順調に進めることができました。
巣は小さいものの、多数の働き蜂が活動しており、巣の周囲には警戒心の強い蜂が飛び交っていました。私たちは防護服を着用し、専用の駆除薬剤を巣の内部に確実に注入。蜂の動きを封じた後、巣の撤去を慎重に行いました。作業時間は約1時間30分で、全ての蜂と巣を無事に取り除くことができました。
駆除費用は3万円で、作業前に詳細な説明を行い、お客様に納得いただいた上で作業を開始しました。終了後、お客様は安堵の表情を浮かべ、「これで安心して生活できます」とおっしゃり、その言葉に私たちの仕事の意義を改めて実感し、やりがいを感じました。
ヒメスズメバチは攻撃性が高く、放置すると大きなトラブルに発展する恐れがあります。特に夏から秋にかけて活動が活発になるため、早期発見と迅速な対応が重要です。巣が小さいうちに駆除すれば被害を最小限に抑えられます。蜂の巣を見つけた際は、決して自分で無理に駆除せず、専門業者に相談することを強くお勧めします。
今回の駆除作業を通じて、私たちはお客様の安全と安心を守るため全力を尽くしました。蜂は自然界で重要な役割を担いますが、人の生活圏に入ると危険を伴います。だからこそ、私たちは蜂の生態を深く理解し、適切な方法で駆除することに誇りを持っています。
最後に、この度はご依頼いただき誠にありがとうございました。お客様の安全な暮らしを守るため、今後も情熱を持って駆除作業に取り組んでまいります。お困りの際はいつでもお気軽にご相談ください。私たちは皆様の安心を第一に考え、迅速かつ丁寧な対応をお約束いたします。