ヒメホソアシナガバチ
ヒメホソアシナガバチの巣駆除
シャッターのボックス内部
17,000円
神奈川県綾瀬市早川での蜂の巣駆除の案件についてご報告いたします。この度、駆除対象となったのは「ヒメホソアシナガバチ」で、巣はお客様のご自宅のシャッターのボックス内部に形成されていました。蜂の巣が発見されたのは小雨がしとしとと降る、暑苦しい午後の遅い時間帯でした。気温も高く、湿度もあるため、蜂の活動が活発化していることが予想される状況でした。
ヒメホソアシナガバチは、その名の通り細長い胴体と足が特徴の蜂です。一般的に攻撃性は高くなく、人間を積極的に襲うことは少ないですが、巣を刺激された場合には防衛本能から攻撃に転じることがあります。特に、巣が大きくなると蜂の数も増え、潜在的な危険性が高まるため、早急な対応が必要とされます。今回の蜂の巣は直径約70cmと、タイヤほどの大きさになっており、駆除が遅れればより危険が増す恐れがありました。
ご依頼を受けてから、現場には約30分で到着しました。作業員は2名で、迅速かつ安全に駆除作業を行うための装備をしっかりと整え、現場に臨みました。駆除は約1時間で完了しましたが、これは蜂の巣の大きさや蜂の数を考慮すると、非常に効率的な時間での作業完了でした。
作業はまず、周囲の安全を確保することから始めました。近隣の住民の方や通行人に対しても注意を促し、万が一の事態に備えて安全圏からの観察をお願いしました。次に、巣の周囲に蜂の忌避スプレーを散布し、活動を抑制しました。これは、蜂が攻撃的になるのを防ぐための重要なステップです。続いて、特別な防護服を着用し、慎重に巣の除去に取りかかりました。巣を取り除く際には、蜂が飛び回る可能性があるため、迅速かつ正確な動きが求められます。
除去後は、再び忌避スプレーを使用して、残った蜂の飛来を防ぎ、完全に駆除が完了したことを確認しました。また、シャッターのボックス内部を清掃し、蜂の巣が再び作られないように処置を施しました。これにより、今後の再発を防ぐことが期待されます。
お客様は20代の男性で、ご家族のご心配を考慮し、お一人での対応となりました。駆除後のご感想として、「手際が良く安心できた」との言葉をいただき、作業員一同、非常に喜ばしく思いました。今回の駆除費用は17,000円で、作業の迅速さと安全性に対する対価として、ご満足いただけたようです。
今回の事例では、迅速な対応と的確な作業によって、お客様に安心を提供できましたことを嬉しく思います。蜂の巣は放置すると危険が増すため、今後も地域の安全を守るために、引き続き迅速かつ確実な対応を心掛けてまいります。お力になれたことが幸いです。