ツマグロスズメバチ
ツマグロスズメバチの巣駆除
犬小屋の屋根部分
10,000円
神奈川県海老名市柏ケ谷にて、ちょっとした冒険のような蜂の巣駆除の依頼を受けました。お客様は60代以上の女性で、二世帯住居にお住まいです。この地域の特徴的な風が吹き抜ける朝、涼しさを感じる中、彼女は愛犬の小屋の屋根に巨大な蜂の巣を発見しました。巣の大きさはなんとタイヤほどで、直径約70cmもありました。これを聞いて、心中で「これは大物だぞ」と少しワクワクしました。
問題の蜂はツマグロスズメバチ。名前に「スズメバチ」とついているため、恐怖心を抱く方も多いと思います。実際、ツマグロスズメバチは攻撃性が高く、刺激を与えると集団で襲ってきます。色は黒と黄色が鮮やかで、他のスズメバチと比べると少し小柄ですが、油断は禁物です。特に巣を守ろうとする本能から攻撃性が増すため、駆除作業には十分な注意が必要です。
お客様からの連絡を受け、すぐに駆けつけました。到着までに1時間半かかりましたが、その間にお客様が不安にならないよう、電話で状況を確認しつつ励ましの言葉を送りました。到着後、現場を確認すると、犬小屋の屋根にしっかりと鎮座する蜂の巣が見えました。犬たちも近寄らないようにしている様子で、彼らも何かを感じ取っているようでした。
まずは防護服を着込み、慎重に準備を整えました。駆除作業は一人で行うこととなりましたが、過去の経験を活かして手際良く進めることに自信がありました。作業開始から約20分後、無事に巣を取り除くことができました。強い風が吹く中での作業は少し骨が折れましたが、無事に終わってほっとしました。
駆除が終わった後、お客様は「手際が良く安心できました」と満足の声をいただきました。お客様の笑顔を見ると、こちらも嬉しくなります。費用も10000円とリーズナブルに済んだことで、お客様にはさらに安心していただけたようです。
ツマグロスズメバチの駆除は、やはりプロに任せるのが一番です。彼らの攻撃性や巣の大きさを考えると、素人が手を出すのは危険です。今回も迅速かつ安全に対応できて良かったです。今後もお客様の不安を取り除くお手伝いができればと思います。
最後に、今回の駆除作業を通じて改めて感じたことは、蜂の巣を発見したら一人で対処せず、すぐに専門家に相談することの重要性です。何かお困りのことがあれば、またいつでもご連絡ください。今後ともよろしくお願いいたします。