オオスズメバチ
オオスズメバチの巣駆除
犬小屋の屋根部分
23,000円
神奈川県秦野市新町で、弊社がオオスズメバチの駆除を行った事例をご紹介します。今回のご依頼は、朝の遅い時間帯で快晴かつ暖かい気候の中、30代の未婚男性のお客様からいただきました。お客様は二世帯住宅にお住まいで、当日初めて犬小屋の屋根に蜂の巣を発見し、すぐに弊社へ連絡をくださいました。
ご連絡を受けてから約40分で現場に到着。作業員2名がすぐに巣の確認を行ったところ、オオスズメバチの巣であることが判明しました。巣の大きさは約10センチほどで、オオスズメバチは日本最大級のスズメバチで、体長は3~4センチに達します。その迫力ある姿と強力な毒針はよく知られており、非常に攻撃的なため、巣に近づくと危険を感じて攻撃してくることがあります。したがって駆除には細心の注意が必要です。
今回の巣は犬小屋の屋根にあり、比較的発見しやすい場所でしたが、オオスズメバチの巣は木の枝や軒下、土中など多様な場所に作られるため、発見が遅れるケースも少なくありません。巣の大きさが10センチ程度ということは、まだ成長途中であり、早期発見が功を奏したと言えます。
駆除作業は経験豊富な作業員2名が防護服を着用し、安全装備を整えた上で慎重に行いました。オオスズメバチは非常に攻撃的なため、煙を使って蜂を落ち着かせてから巣を取り除く方法を採用。作業中に問題はなく、予定していた1時間以内に無事駆除を完了しました。費用は23,000円で、お客様にもご納得いただける内容でした。
オオスズメバチは日本の自然界で重要な役割を担っています。例えば、他の害虫を捕食し、生態系のバランス維持に貢献していますが、人の生活圏に巣を作ると危険が伴います。特に春から秋にかけて活動が活発になるため、この時期の早期発見と迅速な対応が不可欠です。
今回のお客様は駆除終了後に丁寧なお礼の言葉をいただき、私たちも安全と安心を守るお手伝いができたことを大変嬉しく思います。蜂の巣を見つけた際は、無理に自分で駆除せず、専門業者に相談することを強くお勧めします。安全第一の作業がトラブル回避の最善策です。
弊社は今後もお客様の安心を最優先に、迅速かつ丁寧な駆除サービスの提供に努めてまいります。蜂の被害でお困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。安全で快適な暮らしを支えるため、サービス向上に全力を尽くしてまいります。今回の事例が皆さまの参考になれば幸いです。