ツマグロスズメバチ
ツマグロスズメバチの巣駆除
屋根裏
11,000円
皆さん、こんにちは!今日も蜂と戦う日々を送っている私ですが、今回は神奈川県伊勢原市岡崎でのツマグロスズメバチの駆除事例をお届けします。屋根裏に潜む蜂の巣を見つけたのは今から3日前のこと。空は晴れ渡り、気温も穏やかで、まさに「蜂日和」とでも言いたくなるような朝のことでした。お客様からのSOSを受け、私たちは早速駆けつけました。
ツマグロスズメバチと聞くと、なんだかちょっと怖そうなイメージがあるかもしれませんが、実は彼らはその名の通り、スズメバチの仲間の中でも特に目立つ黒と黄色のツートンカラーが特徴です。彼らの巣作りはなかなか巧妙で、特に屋根裏などの人目に付きにくい場所に巣を作ることが多いのです。そのため、今回も屋根裏をしっかりと探す必要がありました。
お客様は60代以上の女性で、未婚のまま二世帯住居にお住まいです。普段は穏やかに生活されているそうですが、蜂の巣を発見した際にはさすがに心穏やかではいられなかったとのこと。そんなわけで、私たちが到着するまでの2時間半の間、お茶を飲んで気を紛らわせていたそうです。
さて、現場に到着した私たちは、早速屋根裏に向かいました。巣は野球ボールくらいのサイズ、直径7cm程度で、思わず「小ぶりでかわいいね」と言いたくなるようなサイズ感。しかし、油断は禁物です。ツマグロスズメバチはその名に負けず劣らずの攻撃性を持っており、巣に近づく者には容赦なく襲い掛かります。そのため、私たちも完全装備で挑みました。
駆除作業は約25分で完了。巣の撤去は慎重に行い、蜂たちも無事に捕獲しました。作業中、思わず「蜂の皆さん、申し訳ないけどこれも仕事なのよ」と心の中でつぶやく場面もありましたが、無事に作業を終えることができて一安心です。
お客様は作業後に「これで安心して屋根裏も使えるわ」と大変満足してくださり、私たちも11000円の駆除費用をいただいて、仕事を終えました。お客様の笑顔を見ることができた瞬間が、本当にこの仕事のやりがいを感じる瞬間です。
今回の駆除作業を通して、改めて蜂の巣駆除の重要性と、ツマグロスズメバチの生態について学ぶことができました。皆さんも、もし蜂の巣を見つけたときには、無理をせずに専門の業者にご相談くださいね。
今回の経験が皆さまの記憶に残れば幸いです。それでは、また次の冒険でお会いしましょう!