キアシナガバチ
キアシナガバチの巣駆除
玄関のひさし
13,000円
先日、神奈川県鎌倉市御成町にて、キアシナガバチの巣を駆除する依頼を受けました。お客様は20代の未婚女性で、玄関のひさしに蜂の巣を発見されたとのこと。発見されたのは、朝食の時間帯で、薄曇りの空から光が差し込みそうな日でした。気温は軽く汗ばむほどで、これから夏に向けて気温が上がり始める時期でした。
お客様からのご連絡を受け、私たちは約50分で現場に駆けつけました。到着すると、玄関のひさしには直径約70cmほどのタイヤのような大きさの蜂の巣がありました。キアシナガバチは比較的おとなしい性格ですが、その巣の大きさを考えると、放置しておくのは危険です。特に玄関という人の出入りが多い場所に巣があると、刺されるリスクが高まります。
キアシナガバチは、日本では比較的広く見られる蜂で、体長は約2cmから3cmほど。名前の通り、黄色い脚が特徴的です。彼らは主に樹木の枝や軒下などに巣を作り、肉食性のため毛虫やアブラムシを捕食します。見た目は少し怖いですが、実は農作物に被害を与える害虫を食べてくれる益虫でもあります。しかし、巣が人間の生活圏に近い場合は、刺される危険があるため駆除が必要です。
今回の駆除作業は3名の作業員で対応しました。まずは巣の周辺を慎重に観察し、蜂の動きを確認しました。キアシナガバチは巣を守ろうと攻撃的になることがありますので、防護服をしっかり着用し、安全を確保した上で作業を始めました。巣の大きさからして、蜂の数も相当数いると予想されます。蜂が活発に動き出さないように、専用の薬剤を使用して巣を落ち着かせ、慎重に取り除いていきました。
駆除作業にかかった時間は約50分。無事に巣を撤去し、周辺もきれいに清掃しました。作業中、お客様は少し不安そうに見守っておられましたが、作業が終わり無事に安全が確保されると、ほっとした表情を見せられました。
お客様からは「価格を考えれば良いサービス」との評価をいただきました。13000円という費用で、安全が確保され、日常生活の安心が得られたことにご満足いただけたようです。私たちも、お客様からの信頼と安心を得られるよう、日々努力しています。
今回の作業を通じて、お客様の笑顔が見られて嬉しかったです。蜂の駆除は決して軽視できない作業ですが、その分、無事に終えた時の喜びはひとしおです。これからも、お客様の安心・安全を第一に考え、迅速かつ丁寧なサービスを提供していきたいと思います。