チャイロスズメバチ
チャイロスズメバチの巣駆除
雨どいの内部
15,000円
神奈川県鎌倉市二階堂にお住まいの20代男性から、雨どい内部に蜂の巣ができているとのご連絡をいただきました。連絡を受けてから1時間以内に現場に到着し、単独で駆除作業を行いました。発見したのはチャイロスズメバチの巣で、直径は約7cm、野球ボールほどの大きさでした。気温は穏やかで、正午頃の柔らかな日差しの中での発見でした。
チャイロスズメバチは日本各地に広く分布するスズメバチの一種で、体長は約20mm前後と比較的小型ですが、攻撃性が強く刺されると激しい痛みを伴うため注意が必要です。特に巣が雨どいの内部など見えにくい場所にできることが多く、早期発見が難しい場合もあります。今回の巣はまだ小さく、被害が拡大する前に対応できたことは幸いでした。
作業に際しては、事前に十分な準備を行い、防護服や専用の駆除スプレーを用意しました。巣が雨どいの内部にあり作業スペースが狭かったため、慎重に進めました。巣の周囲にいる蜂の動きを観察しつつ、巣を完全に除去するまでに約1時間弱を要しました。作業は予定通りに終了し、お客様にも安心していただける結果となりました。
駆除費用は25,000円で、作業内容と時間を考慮すると適正な料金と判断しています。立ち会われたお客様は既婚でお子様はいらっしゃいませんが、ご自身の安全を最優先に考え、早めの対応を希望されていました。作業完了後には安心されたご様子で、深くお辞儀をして感謝の言葉をいただきました。
チャイロスズメバチは秋にかけて活動が活発になるため、巣の早期発見と駆除が非常に重要です。特に住宅周辺の雨どいや軒下、屋根裏などは巣ができやすい場所ですので、定期的な点検をおすすめします。巣が大きくなると駆除の難易度が上がり、危険も増すため、異変を感じたら早めに専門業者に相談することが大切です。
今回の事例では、穏やかな気候の中で迅速に対応できたことで、お客様の安全を守ることができました。今後も地域の皆様が安心して暮らせるよう、丁寧かつ迅速な駆除作業を心がけてまいります。お困りの際はお気軽にご相談ください。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。