フタモンアシナガバチ
フタモンアシナガバチの巣駆除
ベランダの隅
16,000円
私は京都府宇治市西笠取で、ベランダの隅にできた蜂の巣の駆除を行いました。お客様からの連絡を受けてから約20分で現場に到着しました。巣は前日の昼下がりに発見されており、強い暑さの中、しとしとと小雨が降る天気でした。
巣を作っていたのはフタモンアシナガバチという蜂で、体に二つの黄色い模様があり、細長い体と長い足が特徴です。この蜂は比較的攻撃性が低いものの、巣に近づくと防衛のために刺すことがあるため注意が必要です。巣の大きさは5~7センチほどで、まだ大きくはありませんでした。
作業は数名のスタッフで行い、周囲の環境に十分配慮しながら慎重に進めたため、駆除には約1時間かかりました。巣はベランダの狭い隅にあったため、細心の注意を払いながらの作業となりました。費用は16,000円でした。
お客様は60代以上の男性で、ご家族は既婚でお子様もいらっしゃいます。作業中も立ち会ってくださり、駆除終了後には丁寧にお礼の言葉をいただきました。お客様が安心して過ごせるようになったことを大変嬉しく思います。
フタモンアシナガバチは日本の夏によく見られ、木の枝や建物の軒下に巣を作ることが多い蜂です。彼らの巣は紙のような素材で、木の繊維をかみ砕いて作られています。攻撃的ではないとはいえ、巣に近づくと刺される危険があるため、発見した際は専門の駆除業者に相談するのが安全です。
今回の駆除では、蜂とお客様の安全を最優先に考え、周囲の環境にも配慮しながら作業を行いました。暑い中、小雨が降る天候でしたが、無事に巣を取り除けて安心しました。今後も地域の皆さまが安心して暮らせるよう、丁寧な作業を心がけてまいります。
ご利用いただき、心より感謝申し上げます。何かお困りのことがあれば、いつでもご連絡ください。安全で快適な生活を支えるため、全力で対応いたします。