call icon

いなべ市大安町の蜂の巣駆除事例

%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%b9%e5%b8%82%e5%a4%a7%e5%ae%89%e7%94%ba%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b-3
  • 蜂の種類

    セグロアシナガバチ

  • 駆除内容

    セグロアシナガバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    電気メーターのボックス内部

  • 駆除エリア

    いなべ市大安町
  • 駆除料金

    16,000円

三重県いなべ市大安町にお住まいの30代女性から、電気メーターのボックス内に蜂の巣があるとのご連絡をいただきました。お客様は未婚で二世帯住宅にお住まいで、数日前に初めて蜂の巣を発見されたとのことです。発見時は日の出頃で、暖かく澄んだ青空の下、早朝の静かな時間帯に蜂の活動が活発になるため、迅速な対応が求められました。

弊社は連絡を受けて約30分で現場に到着し、2名の作業員が駆除にあたりました。現場で確認した蜂はセグロアシナガバチで、巣の直径は約10センチでした。セグロアシナガバチは全国に分布し、体長約20ミリで黒い腹部と黄色い脚が特徴です。性格は比較的温和ですが、巣に近づくと防衛本能から攻撃的になることがあるため、慎重な対応が必要です。

今回の駆除は電気メーターのボックス内という狭く作業環境が厳しい場所で行われました。電気機器が密集しているため、誤って傷つけないよう細心の注意を払いながら作業を進めました。作業員は防護服を着用し、蜂の動きを見極めつつ専用の駆除剤を使用して巣を駆除。巣の撤去と周辺の清掃を含め、作業には1時間強かかりました。

駆除後、お客様は安心された様子で、肩の力が抜けたように見受けられました。身近に蜂の巣があると不安が大きくなりますが、迅速かつ丁寧な対応で安全を確保できたことにご満足いただけ、私どもも大変嬉しく思います。今回の駆除費用は16,000円で、作業内容と環境を考慮すると適正な価格と自負しております。

セグロアシナガバチは春から秋にかけて活動が活発で、特に初夏から夏にかけて巣作りを始めます。巣は木の枝や建物の軒下、今回のように電気メーターのボックス内など、比較的隠れた場所に作られることが多いです。肉食性で昆虫を捕食し幼虫の餌とするため、自然界では害虫駆除に役立つ面もありますが、住宅地での営巣はトラブルの原因となります。刺されると痛みや腫れを伴い、アレルギー反応を引き起こすこともあるため、発見次第早めの対処が重要です。

蜂の巣を見つけた際は、無理に自分で駆除せず専門業者に相談することをお勧めします。弊社は安全第一を心がけ、周囲の環境やお客様の安全に配慮しながら作業を行っています。蜂の種類や巣の場所によっては作業が難しい場合もありますが、経験豊富なスタッフが適切に対応いたします。

今回の駆除事例を通じて、地域の皆様が安心して暮らせる環境づくりに貢献できたことを誇りに思います。今後も蜂やその他害虫に関するご相談がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。至らぬ点がございましたらご意見をお寄せいただければ幸いです。お客様の安全と快適な生活を守るため、より一層努力してまいります。

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る