モンスズメバチ
モンスズメバチの巣駆除
ガレージの天井部分
30,000円
三重県津市河芸町のガレージ天井にモンスズメバチの巣があるとの連絡を受け、駆除に伺いました。お客様が巣を発見したのは約一週間前の夕方、柔らかな日差しが差し込む涼しい気候の日でした。巣は手のひらよりやや小さく、ガレージの天井にしっかりと作られていました。
モンスズメバチは日本に生息するスズメバチの一種で、体長は約2.5〜3センチです。黒と黄色の鮮やかな模様が特徴で、攻撃性は強いものの、巣に近づかなければ通常は刺されません。主に昆虫を捕食し、巣の中で女王蜂が繁殖を管理しています。巣は木の枝や建物の軒下、今回のようにガレージの天井などに作られることが多く、早期発見が非常に重要です。
連絡を受けてから約1時間で現場に到着し、私を含め3名の作業員で対応しました。現場では巣の位置や周囲の状況を確認し、安全を確保したうえで作業を開始。モンスズメバチは刺激を受けると攻撃的になるため、慎重に行動しました。今回の巣は手のひらより少し小さく、計画通りに作業を進められました。
駆除作業は約50分で完了。専用の防護服を着用し、煙で蜂を落ち着かせてから巣を取り除きました。巣の中には女王蜂をはじめ、多数の働き蜂が確認できました。作業中は蜂の動きを常に監視し、周囲の安全にも配慮しました。駆除後は巣の再発を防ぐため、巣があった場所を丁寧に清掃し、蜂が再び巣を作りにくい環境に整えました。
今回の駆除費用は3万円でした。お客様は50代の既婚男性で、お子様もいらっしゃいます。作業中は立ち会っていただき、作業内容や注意点を詳しく説明しました。駆除終了後には何度も感謝の言葉をいただき、安心された様子が伝わってきました。
モンスズメバチに刺されると強い痛みやアレルギー反応を引き起こすことがあり、特に子供や高齢者がいる家庭では早急な対応が必要です。今回のように早期発見し、専門の作業員に依頼することで安全に駆除できます。巣を見つけた際は無理に自分で駆除せず、専門家に相談することを強くおすすめします。
今回の作業を通じてお客様のお役に立てたことを嬉しく思います。蜂の巣は放置すると大きくなり危険が増すため、早めの対応が欠かせません。今後も地域の安全を守るため、迅速かつ確実な駆除を心がけてまいります。もし蜂の巣を見つけた際は、遠慮なくご相談ください。安全で快適な生活環境を守るお手伝いをいたします。