オオスズメバチ
オオスズメバチの巣駆除
カーポートの屋根の裏側
19,000円
本日、長野県千曲市新山にてオオスズメバチの巣の駆除を行いました。発見されたのはカーポートの屋根の裏側で、ソフトボールほどの大きさの巣でした。発見時は重たい暑さが感じられる正午頃で、爽やかな快晴の日でした。お客様は60代以上の男性で、二世帯住居にお住まいです。未婚でありながら家族を大切にされている様子が伺えました。お客様からは「値段以上の価値があった」とご満足いただけたようです。
オオスズメバチは、非常に攻撃的で危険な蜂として知られています。彼らは体長が約4~5センチメートルもあり、日本国内では最も大きな蜂の一種です。この蜂はその強力な毒と、集団で襲ってくる攻撃性で恐れられています。特に巣に近づくと危険で、刺激を与えるとすぐに攻撃態勢に入ります。そのため、発見次第、速やかに専門業者に駆除を依頼することが重要です。
今回の駆除依頼を受けたのは、午前11時頃でした。お客様からの連絡を受けて、私たちはすぐに準備を整え、1時間半ほどで現場に到着しました。駆除作業員は2名で、事前に徹底した安全対策を行い、蜂の習性を考慮しながら駆除を遂行しました。巣の位置はカーポートの屋根の裏側で、非常に目立たない場所にありましたが、蜂の出入りを観察することで正確に発見することができました。
駆除作業にかかった時間は約40分です。まず、蜂が活動する時間帯を考慮し、慎重に作業を進めました。防護服を着用し、駆除薬剤を巣に直接噴霧しました。駆除薬剤は蜂に対する効果が高く、短時間で巣の活動を停止させることができました。蜂の動きが落ち着いたのを確認した後、巣を慎重に取り外しました。取り外した巣は、直径約12センチメートル程度で、内部には多数の蜂が確認されました。
駆除後は、蜂が再び巣を作らないよう、周辺の清掃と点検を行いました。お客様には、今後の予防策として蜂の巣が作られやすい場所やシーズンについてのアドバイスを提供しました。オオスズメバチは特に8月から10月にかけて活動が活発になるため、注意が必要です。
今回の駆除費用は19,000円でしたが、お客様には「値段以上の価値があった」と喜んでいただけました。お客様の安心した表情を見ることができ、私たちも大変嬉しく思います。オオスズメバチのような危険性を持つ蜂の駆除には、経験と専門知識が必要です。今後もお客様の安全を第一に考え、迅速かつ確実な対応を心掛けてまいります。
この度はありがとうございました。