オオスズメバチ
オオスズメバチの巣駆除
階段の下部分
16,000円
長野県千曲市磯部でのある夕方、私たちはオオスズメバチの巣の駆除依頼を受けました。依頼主は40代の男性で、未婚の一人暮らし。彼の自宅の階段下に小さな蜂の巣を発見したとのこと。ゴルフボールほどの大きさで、パッと見ただけでは気づきにくい場所でしたが、近くを通るたびに不穏な羽音が聞こえるため不安を感じていたようです。
発見されたのは、風が強く吹き抜ける暑い日の夕方、夜が近づき始めたころでした。蜂の活動が活発になる時期でもあり、早急な対応が求められました。私たち3名の作業員は、依頼から2時間強で現地に到着しました。
オオスズメバチは、日本で最も大きく、攻撃性が高い蜂として知られています。その体長は約2.5cmから4.5cmに達し、黒とオレンジ色の鮮やかな縞模様が特徴的です。彼らは非常に縄張り意識が強く、巣に近づく者に対して積極的に攻撃を仕掛けることがあります。刺されると強い痛みとともにアレルギー反応を引き起こす恐れもあり、駆除には細心の注意が必要です。
今回は巣が小さく、新しく作られたばかりだったため、比較的短時間での駆除が可能でした。防護服を身にまとい、蜂の動きを観察しながら慎重に作業を進めました。巣のある階段下は暗く狭い空間で、風の影響もあり少々手間取りましたが、約30分で無事に作業を完了することができました。
駆除が完了すると、依頼主の男性はほっとした表情を浮かべていました。「最初はどうなることかと思いましたが、無事に終わってよかった」との言葉に、私たちも大変安心しました。トラブルもありましたが、最終的にはご満足いただけたようで何よりです。
今回の駆除費用は16,000円。オオスズメバチはその危険性から駆除の難易度が高く、費用も他の蜂に比べて高くなる傾向にあります。それでも男性は「これで安心して暮らせるなら安いものです」と納得してお支払いくださいました。
蜂の巣の駆除は、早期発見と迅速な対応が鍵です。特にオオスズメバチの場合、被害が拡大する前に専門業者に相談することを強くお勧めします。私たちは今後も安全で安心な暮らしを提供できるよう、全力でサポートしてまいります。
ご利用いただき、心より感謝申し上げます。