call icon

駒ヶ根市上穂栄町の蜂の巣駆除事例

%e9%a7%92%e3%83%b6%e6%a0%b9%e5%b8%82%e4%b8%8a%e7%a9%82%e6%a0%84%e7%94%ba%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b
  • 蜂の種類

    ヒメホソアシナガバチ

  • 駆除内容

    ヒメホソアシナガバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    シャッターのボックス内部

  • 駆除エリア

    駒ヶ根市上穂栄町
  • 駆除料金

    20,000円

長野県駒ヶ根市上穂栄町で、シャッターのボックス内部にヒメホソアシナガバチの巣が発見されました。発見されたのは本日午後の早い時間帯で、空は厚い雲に覆われ、気温は過ごしやすい状態でした。お客様は50代の未婚女性で、巣を初めて見つけた際には少し驚かれた様子でしたが、すぐに弊社へご連絡くださいました。

弊社の作業員は連絡を受けてから約1時間で現場に到着し、今回は作業員1名で対応しました。ヒメホソアシナガバチは細長い体と細い脚が特徴のアシナガバチの一種で、攻撃性は比較的低いものの、巣に近づくと防衛本能から刺すことがあるため注意が必要です。今回発見された巣はゴルフボールほどの大きさで、直径は約5cmでした。小さく見えても巣の中には幼虫や成虫が多数おり、放置すると巣が大きくなり被害が拡大する恐れがあります。

作業は安全対策を徹底しながら進めました。ヒメホソアシナガバチは夜間や気温が低い時に活動が鈍くなるため、作業時間を考慮しつつ慎重に駆除を行いました。駆除には約3時間かかりましたが、無事に巣を取り除き、周辺の蜂も駆除できました。作業後にはお客様に巣の状況や蜂の特徴、再発防止のポイントについても丁寧に説明いたしました。

駆除にかかった費用は20,000円で、お客様には納得していただき、にこやかにお礼の言葉をいただきました。今回のケースは、ヒメホソアシナガバチの巣が住宅のシャッター内部という比較的狭い場所にできていたため、早期発見が功を奏しました。もし放置していたら、巣が大きくなりシャッターの開閉に支障をきたすだけでなく、蜂に刺されるリスクも高まっていたでしょう。

ヒメホソアシナガバチは日本全国に分布し、特に春から夏にかけて活発に活動します。巣は木の枝や建物の軒下、今回のようにシャッターのボックス内部など、比較的隠れた場所に作られることが多いです。彼らは肉食性で昆虫を捕まえて幼虫の餌にするため、害虫駆除の面では役立つ存在でもありますが、人家近くに巣を作ると危険が伴います。見つけた際は無理に触らず、専門業者に相談するのが安全です。

今回の駆除を通じて改めて感じたのは、蜂の巣は早期発見と迅速な対応が何より重要だということです。特にヒメホソアシナガバチは攻撃性が低いとはいえ、刺激すると刺される恐れがあるため、素人判断での駆除は避けていただきたいと思います。弊社では安全第一を心がけ、地域の皆さまが安心して暮らせる環境づくりに努めています。

最後に、お客様からいただいた「迅速で丁寧な対応に感謝しています」という言葉は、私たちにとって何よりの励みとなりました。これからも地域の皆さまの安心・安全を守るため、誠心誠意対応してまいります。この度はありがとうございました。

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る