モンスズメバチ
モンスズメバチの巣駆除
電気メーターのボックス内部
17,000円
奈良県香芝市別所で、電気メーターのボックス内にモンスズメバチの巣が見つかりました。数日前の昼下がり、快晴の心地よい陽気の中での発見でした。お客様は30代の女性で、二世帯住宅にお住まいです。初めて巣を見つけた際は驚かれていました。
連絡を受けて約20分で現場に到着し、私ともう一人の作業員で対応しました。モンスズメバチは日本のスズメバチの中でも攻撃性が強く、巣に近づくのは危険です。巣はテニスボール大で直径約10センチ、狭い電気メーターのボックス内にありましたが、設備の状態が良く作業は順調に進みました。
駆除作業は約1時間で終了し、費用は26,000円でした。巣の除去と周囲の安全確認を丁寧に行い、再発防止のアドバイスもお伝えしました。モンスズメバチは秋に特に活動が活発になり、刺されると強い痛みやアレルギー反応を引き起こすため、早めの対処が重要です。
作業中はお客様に立ち会っていただき、安心して見守っていただけました。駆除後、お客様は笑顔でお礼を言ってくださり、私も嬉しく感じました。蜂の巣は放置すると大きくなり被害が拡大する恐れがあるため、早期発見と迅速な対応が安全な生活環境を守る鍵です。
モンスズメバチは体長約3センチで、黄色と黒の鮮やかな縞模様が特徴です。攻撃的な性格のため、巣に近づく際は十分な注意が必要です。巣は木の枝や建物の隙間に作られますが、今回は珍しく電気メーターのボックス内でした。こうした場所は見落とされやすいため、定期的な点検が望まれます。
今回の駆除を通じて、蜂の危険性と適切な対処の重要性を改めて実感しました。お客様の安全を守るため、今後も迅速かつ確実な対応を心がけていきます。お客様の笑顔が私たちの仕事のやりがいであり、これからも地域の安心を支えていきたいと思います。