キボシアシナガバチ
キボシアシナガバチの巣駆除
外壁の隙間
11,000円
私は岡山県笠岡市大井南でキボシアシナガバチの駆除を行いました。お客様からの連絡を受けてから約1時間で現場に到着し、数名の作業員とともに作業に取りかかりました。
お客様は20代の未婚女性で、二世帯住宅にお住まいでした。3日前の朝早く、外壁の隙間に蜂の巣を初めて発見されたそうです。その日は非常に暑く、空には重たい雨雲が垂れ込めており、不安な気持ちでご連絡をいただいたのだと思います。
現場で確認した蜂は「キボシアシナガバチ」という種類でした。キボシアシナガバチは体に黄色い斑点があり、アシナガバチの中では比較的おとなしい性格とされていますが、巣に近づくと攻撃的になることもあるため注意が必要です。今回見つかった巣は直径約5センチとまだ小さめでしたが、今後大きくなる可能性がありました。
作業は約2時間かかりました。途中、一時的に作業を中断する場面もありましたが、チームで協力し無事に駆除を完了しました。巣は外壁の隙間にあったため、慎重に作業を進める必要がありました。巣を壊さず安全に駆除するため、専用の道具と防護服を使用し、蜂が飛び出さないよう細心の注意を払いました。
キボシアシナガバチは建物の軒下や壁の隙間を好んで巣を作ります。彼らは木の枝や草をかみ砕いて細長く壺のような形の巣を作り、その中で幼虫を育てています。働きバチが餌を運び、幼虫を世話しています。自然界では害虫を食べる益虫として知られているため、むやみに駆除せず、危険がある場合のみ対応することが重要です。
今回のお客様は駆除後に丁寧に感謝の言葉を述べてくださいました。安心して暮らせる環境を取り戻すお手伝いができ、私も嬉しく思います。蜂の巣を見つけた際は慌てず、専門の作業員に相談することが安全です。特にキボシアシナガバチは見た目が怖いと感じる方も多いですが、正しい知識を持って対応すれば恐れる必要はありません。
今回の駆除費用は11,000円でした。費用は巣の大きさや駆除の難易度によって変動しますが、早めに対応することで被害を最小限に抑えられます。蜂の巣を見つけたら早めにご連絡いただくことをおすすめします。
最後に、この度はご依頼いただき誠にありがとうございました。今後も地域の皆さまが安全に暮らせるよう、丁寧で確実な駆除作業を心がけてまいります。蜂のことでお困りの際は、いつでもご相談ください。安全で快適な生活のお手伝いができることを願っております。