キボシアシナガバチ
キボシアシナガバチの巣駆除
バルコニーの手すり付近
25,000円
岡山県新見市正田の住宅バルコニー手すり付近で、少し前にキボシアシナガバチの巣が見つかりました。発見は夕方近く、汗ばむ陽気の晴れ間で空が明るく感じられる時でした。お客様は40代の未婚男性で、巣に気づいた際はやや不安そうでした。
キボシアシナガバチは比較的温和で、黄色と黒の縞模様に加え脚先が黄色いのが特徴です。巣は5~7センチほどで、通常は木の枝や軒下に作られますが、今回はバルコニー手すり付近にありました。紙のような質感の独特な巣を作ることでも知られています。
連絡後約25分で現場に到着し、私を含む3名で対応しました。天候に恵まれ作業は比較的スムーズに進み、駆除には約2時間かかりましたが、安全を最優先に慎重に巣を除去しました。費用は18,000円で、お客様にも納得いただけました。
作業中、お客様は立ち会い、巣の状況や駆除の進行を説明するうちに徐々に安心され、肩の力が抜けていくのが感じられました。キボシアシナガバチは攻撃性が低いものの、巣が近いと不安になるものです。今回の駆除でその不安が解消されたことは私たちにとっても喜びでした。
この蜂は日本各地で見られ、春から秋にかけて活発に活動します。特に汗ばむ時期は巣作りや餌探しに忙しく、住宅周辺で見かけることも多いです。巣は比較的小さいですが、放置すると蜂の数が増え被害拡大の恐れがあるため、早期発見と対応が重要です。
今回のように生活空間に近いバルコニー手すり付近で巣が見つかると日常生活に支障が出ることもあります。私たちは安全に配慮し迅速な駆除を心がけており、お客様の信頼を得るため丁寧な説明と作業を徹底しています。今回もその姿勢を保てたと思います。
今後も同様のご依頼に安心してお任せいただけるよう努め、蜂の種類や巣の特徴の知識を活かして地域の安全な暮らしを支える一助となれれば幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。