コガタスズメバチ
コガタスズメバチの巣駆除
電気メーターのボックス内部
15,000円
岡山県新見市哲西町で、電気メーターのボックス内にコガタスズメバチの巣が見つかった事例をご報告いたします。発見は朝遅く、澄み切った青空の下、穏やかな暖かさを感じる気候の中でのことでした。お客様は30代の既婚女性で、二世帯住宅にお住まいです。蜂の巣を初めて確認されたのは3日前で、速やかな対応を希望されてご連絡をいただきました。
現場到着までに約30分かかり、私を含む作業員2名で向かいました。巣は高所にあり、安全面に最大限配慮しながらの作業となりました。コガタスズメバチは日本でよく見られる大型のスズメバチで、体長は約25ミリメートルに達し、攻撃性が非常に強いことで知られています。特に春から秋にかけて活発に活動し、巣が大きくなるほど防衛本能も強まるため、駆除には専門知識と慎重な対応が不可欠です。
今回発見された巣は直径約10センチメートルで、狭い電気メーターのボックス内にありました。こうした場所は蜂にとって外敵から身を守りやすく、また人の生活圏に近いため早期駆除が必要です。巣の中には多数の幼虫と働き蜂が確認され、放置すれば被害拡大の恐れがありました。
作業は約1時間半かかり、まず防護服を着用し、煙幕で蜂の活動を抑制しました。その後、巣を慎重に取り外し、再侵入を防ぐためボックス内部の清掃と防護処理を行いました。高所作業のため、足場の確保や安全帯の使用など作業員の安全確保に細心の注意を払いながら進めました。駆除費用は26,000円でした。
お客様は作業中も立ち会い、作業内容や安全対策について丁寧に説明を行いました。作業終了後には笑顔で感謝の言葉をいただき、安心されたご様子でした。二世帯住宅であることから、ご家族の安全を第一に考えた対応が特に喜ばれたと感じております。
コガタスズメバチは強い毒性と攻撃性を持つため、駆除は専門業者に依頼することが非常に重要です。特に今回のように高所や狭い場所に巣がある場合、素人が無理に駆除を試みると大きな事故につながる恐れがあります。蜂の巣を発見した際は、早めに専門家に相談されることを強くお勧めします。
今回の駆除作業を通じて、私自身も高所作業の安全管理の重要性を改めて認識しました。今後もお客様の安全と安心を最優先に、技術向上とサービス充実に努めてまいります。もし今回の対応に関して改善点やご要望があれば、率直にお知らせいただければ幸いです。お客様の声を反映し、より良いサービス提供を目指してまいります。
以上が岡山県新見市哲西町でのコガタスズメバチ駆除事例の報告です。蜂の生態や駆除の難しさを踏まえ、今後も安全かつ確実な作業を心掛けてまいります。お困りの際はどうぞお気軽にご相談ください。