call icon

岸和田市大町の蜂の巣駆除事例

%e5%b2%b8%e5%92%8c%e7%94%b0%e5%b8%82%e5%a4%a7%e7%94%ba%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b-2
  • 蜂の種類

    ツマグロスズメバチ

  • 駆除内容

    ツマグロスズメバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    屋根裏

  • 駆除エリア

    岸和田市大町
  • 駆除料金

    28,000円

大阪府岸和田市大町にお住まいのお客様から、屋根裏で蜂の巣を発見したとのご連絡をいただきました。発見されたのは明け方で、気温はやや暖かく、小雨がしとしとと降る天候でした。巣を見つけたのは2日前が初めてで、屋根裏に蜂がいることに不安を感じていらっしゃいました。

ご連絡から約50分後に現場へ到着し、作業員3名で対応しました。巣の種類を調べたところ、ツマグロスズメバチであることがわかりました。ツマグロスズメバチは日本全国に広く分布し、特に関西地方でよく見られる蜂です。体長は約2.5~3センチで、黒い体に黄色の縞模様があり、名前の由来となる尾端の黒い部分が特徴です。攻撃性が比較的強いため、巣に近づくと防衛本能で刺される危険があり、駆除には細心の注意が必要です。

今回見つかった巣は直径約8センチで、まだ大きくはありませんでしたが、屋根裏の狭く暗い場所にあるため作業は非常に難航しました。狭い空間で蜂の動きを注意深く観察しながら、防護服を着用し専用器具を使って慎重に巣を除去しました。巣の周囲には多くの蜂が飛び交っており、刺激を与えないよう静かに作業を進める必要がありました。

駆除作業には約2時間30分かかりました。巣の除去だけでなく、蜂の侵入経路の確認と封鎖も同時に行い、再発防止に努めました。費用は28,000円で、お客様には作業内容や蜂の特徴、今後の注意点について丁寧に説明いたしました。

ツマグロスズメバチは春から夏にかけて女王蜂が新しい巣を作り始め、秋にかけて巣が大きくなります。今回の巣の大きさから判断すると、まだ成長段階であったため、早期発見と迅速な対応が功を奏しました。もし放置していたら、巣はさらに大きくなり蜂の数も増え、危険度が高まっていたでしょう。

駆除作業終了後、お客様は深々と頭を下げて感謝の意を示され、安心された様子でした。蜂の巣を見つけた際は、無理に自分で駆除せず、専門業者に相談されることを強くお勧めします。蜂は攻撃的な種類も多く、適切な防護と技術がなければ大きな事故につながる恐れがあります。

今回の事例を通じて、地域の皆様に蜂の危険性と早期発見の重要性を改めてお伝えできれば幸いです。お困りの際はどうぞお気軽にご連絡ください。迅速かつ丁寧に対応し、安全な生活環境を守るために常に最善を尽くしてまいります。

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る