キボシアシナガバチ
キボシアシナガバチの巣駆除
エアコンの室外機周辺
18,000円
埼玉県上尾市愛宕の住宅にて、エアコンの室外機付近でキボシアシナガバチの巣を発見した事例をご報告いたします。お客様からの連絡を受け、私たちは約25分で現場に到着し、私ともう一人の作業員の計2名で対応しました。
発見された巣は直径約5センチメートル、ゴルフボールほどの大きさでした。巣の存在に気づかれたのは約1週間前で、当時はカラッとした暑さが続き、午後の柔らかな日差しが差し込む気候でした。お客様は60代以上の女性で、ご家族は既婚でお子様はいらっしゃいません。
キボシアシナガバチは比較的温和な性格ですが、巣に近づくと防衛本能から攻撃的になることがあります。体長は約20ミリメートルで、黄色と黒の縞模様が特徴的です。特にキボシアシナガバチの巣は他のアシナガバチ類に比べ形状が整っており、外側に黄色い斑点が見られることがあります。これらの特徴を踏まえ、慎重に駆除作業を進めました。
現場到着後、まず周囲の安全を確保し、お客様に作業内容と注意点を丁寧に説明しました。巣はエアコンの室外機のすぐ近くにあり、機器の稼働に影響を及ぼす恐れもあったため、迅速かつ確実な対応が求められました。作業は計画通りに進み、約1時間で完了しました。駆除には専用の防護服と器具を使用し、蜂の飛散を最小限に抑えつつ巣を除去しました。
駆除後は巣の周囲を念入りに清掃し、再発防止のためのアドバイスも行いました。具体的には、エアコン周辺の定期的な点検や、蜂が好む木材や隙間の管理が重要であることを説明しました。
作業終了時にはお客様が深々と頭を下げて感謝の意を示され、大変嬉しく感じました。今回の駆除費用は18,000円で、お客様にもご納得いただけました。
今回の事例は比較的小規模な巣だったため、迅速かつ安全に対応できましたが、蜂の種類や巣の大きさによっては作業の難易度が大きく異なります。特にキボシアシナガバチは攻撃性が低いとはいえ、巣に近づく際は十分な注意が必要です。蜂の生態や行動を理解し、適切な防護策を講じることが安全な駆除には欠かせません。
私たちは今後も地域の皆様が安心して暮らせる環境づくりのため、丁寧かつ迅速な蜂駆除サービスを提供してまいります。ご依頼いただき誠にありがとうございました。お困りの際はいつでもご相談ください。