call icon

富士見市山室の蜂の巣駆除事例

%e5%af%8c%e5%a3%ab%e8%a6%8b%e5%b8%82%e5%b1%b1%e5%ae%a4%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b
  • 蜂の種類

    ヤマトアシナガバチ

  • 駆除内容

    ヤマトアシナガバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    窓枠の隙間

  • 駆除エリア

    富士見市山室
  • 駆除料金

    26,000円

弊社は先日、埼玉県富士見市山室にてヤマトアシナガバチの巣を駆除しました。お客様は50代の男性で、未婚で二世帯住居にお住まいとのことです。依頼を受けたのは、ちょっと前のことでした。明け方のことで、青空が広がる清々しい天気だったそうですが、じっとりとした空気が漂っていたとお聞きしました。蜂の巣は窓枠の隙間に作られており、直径約12cmのソフトボールくらいの大きさでした。

ヤマトアシナガバチは日本全国に広く分布している蜂で、名前の通り足が長いのが特徴です。体長は15mmから20mm程度で、黒と黄の縞模様が目立ちます。比較的おとなしい性格の蜂ですが、巣に近づくと攻撃的になることがあります。特に、夏から秋にかけては繁殖期に入るため、巣の周辺では注意が必要です。

お客様のお話では、明け方に窓から外を見たところ、蜂がたくさん飛び回っているのに気づき、巣を発見したとのことでした。発見時は驚かれたようで、すぐに弊社にご連絡をいただきました。我々はすぐに準備を整え、1時間少しで現場に駆けつけました。

現場に到着し、3名の作業員で駆除作業を開始しました。窓枠の隙間ということで、慎重に巣の位置を確認し、安全に駆除を行うための手順を説明しました。巣の状態を確認すると、これまでに見たことがないほどきれいな形で作られており、ヤマトアシナガバチの技術の高さに感心しましたが、もちろん駆除はしっかりと行います。

防護服を着用し、専用の駆除スプレーを使用して、蜂を一匹ずつ確実に駆除しました。巣も慎重に取り外し、周辺に残っている蜂がいないかどうかを確認しました。作業は約30分で無事終了しました。

お客様は駆除のスピードに驚かれた様子でしたが、費用の26000円に対しては少し不満をお持ちのようでした。弊社としては、安全で迅速な駆除が最優先ですので、今後もお客様にご満足いただけるように努めてまいります。

ヤマトアシナガバチは、自然界では害虫を捕食し、農作物を守る役割を担っていますが、人間の居住空間に巣を作ると危険を伴います。巣を見つけた際は、無理に駆除を試みず、専門の業者にご相談いただくことをお勧めします。

この度はありがとうございました。

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る